マガジンのカバー画像

お金や投資、経済やビジネスっぽい話(仮)

119
運営しているクリエイター

記事一覧

「誰か、いませんかね」

「お知り合いで〇〇をやりたい人はおられませんか」 「どなたか〇〇をやってくれる人、いませ…

ひとまず、保管場所

今、ぼくが取り上げている話(インフレや社会保険料、賃上げなど)は、自分が長年食べもの屋さ…

実質賃金 < 可処分所得

先日、厚生労働省が直近9月の「毎月勤労統計調査」を公表した(速報値)。 物価の変動を反映…

二極化は進むよ、どこまでも

社会保険加入義務の企業規模要件が拡大された(される)ことで、負担の増える小規模事業者は相…

正気か、厚生労働省

106万円と130万円は「社会保険料の壁」なので、現在の社会保険の企業規模要件から確認してみる…

ややこしいなぁ

何かと話題の「103万円の壁」だけれど、お店などをされている人なら昔からパート・アルバイト…

役員報酬をどう捉えるか

ぼくは長年、食べもの屋さんに携わり経営もしてきた。だから今回の話も念頭に置いているのは食べもの屋さんになる(それしか知らないから)。 とはいっても、他の業種と多少の違いはあれど ”経営括り” の話なので、よほど規模に差でもなければ基本的なルールは同じだと思う。 お店など事業を始め、軌道に乗り、ちゃんと経営を続けていればそれなりの利益が出るようになる。そこで法人化している人であれば、大抵は役員報酬を使って節税をされることになる。 通常、役員報酬はサラリー(お給料)の感覚からす

節税に夢中な事業所に、賃上げはできるのかな

節税対策で法人税を逃れようと考えると、利益を圧縮する必要がある。 どうするのかといえば、…

賃上げの可能性を考えてみる

先日述べた、この箇所が引っかかった人もおられるんじゃないかな。 特に最後の一行、「それが…

最低賃金は ”目安” でしかない、ということ

10月3日、4日と2日間続けて『日本の最低賃金「十分ではない」審議会長、外国人材の獲得激化念…

蟻の一穴

コストコやTSMCのまわりでは「そんな高い時給は出せない」と嘆く人たちがいる一方で、TSMC周辺…

時給1500円の破壊力

いきなりだけど、次の画像は厚生労働省が出している令和4年度〜6年度の地域別最低賃金改定状況…

対外的な根拠と対内的な根拠

円安は国内のインフレ要因で、その円安を押し上げる要因の一つには外貨との金利差がある。だか…

「悲しいけど、これ現実(戦争)なのよね」

閑話休題。 現在の物価高騰は、ロシア・ウクライナ戦争、中東情勢といった地政学リスクや円安によるコストプッシュ型のインフレとされている。 石油をはじめエネルギー資源、食糧などほとんどのものを輸入に頼るしかない日本にとって、国際的な原材料価格の上昇や円安による輸入物価の上昇が国内のインフレを押し上げているのは間違いない。 本来であれば、景気が良くなることで企業が儲かり → 株価と賃金が上昇 → 需要の増加 → 物価上昇 → 金利上昇というサイクルが理想で、日銀もこういった形で