![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82613260/rectangle_large_type_2_4b66525ba8809e3814aef814be9b87ef.png?width=1200)
読書記録2022 『それでも世界は回っている 1』 吉田篤弘
現実とは全く違う浮遊感。
物語がなさそうである、荒唐無稽なようで現実味のある、不思議な吉田篤弘の世界。
絵本を読んでいる感覚。大人が読んでリラックスできる絵本。
もちろん装丁も。クラフト・エヴィング商會らしいシンプルで雑味のない装丁が心地良い。
吉田篤弘の本が書棚にあることが、なんだか心に余裕があるんだなと思えるような感じにもなる。
(背見出しが白地にゴシック・黒文字の自己啓発本が並んでいるのとは対極にあるような)
『月とコーヒー』に登場した青いインクを作る話とどこかで繋がっているような、でもどう繋がっているのかはまだわからない、細く淡い期待がこの作品を一気に読んでしまった理由。
物語に引き込まれたのは間違いない。でもなんだか違う。小説の世界に没入するのとは違う感覚。物語に並走しているような。
やっぱり絵本みたいな小説というのがいちばん近い。
続編に期待。
いいなと思ったら応援しよう!
![樹 恒近](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24635482/profile_91609b71ba478f475be873f49bee3d12.jpg?width=600&crop=1:1,smart)