見出し画像

ライター日記/10月21日~10月27日

10月21日:
お昼にビッグニュース到着!
THE FLAMING LIPS来日決定。
Corneliusとのツーマンだそうだ。
PJ ハーヴェイも来るのだけど、
どちらも平日夜としては時間的に
困難な最果ての地、Zepp Haneda。
それでもリップスなら馳せ参じるしかない。
ここ10年くらいコンスタントにアルバムは出ているけれど、ポップかと言えばそうではないシンセ・アンビエント・サイケみたいな感じ。ライブはどんな風になるか楽しみ。

結婚式の入場に「Race for the Prize」を使うくらいには好き

新譜レビュー仕事も候補が決まり、早速音源が届く。

先週から引っ張っているロングインタビュー3本目もついに完成し、送付。
その後、誕生日だった友人を祝いに長州バーへ。書籍を2冊プレゼントする。夜はまだまだ長い。BARから戻り、インタビュー原稿を一本上げる。なんとかなるものだ。そして別の執筆仕事にも取り掛かり、午前様で自宅へ。
今週は様々なものに見通しを付ける週だな。

10月22日:
原稿の修正を済ませ、別冊子の構成を練る。
もうちょいスムーズに進めたいのだけど迷いがある。
深夜まで粘って半分くらい。寝る前に木曜日の取材に
向けた予習を少し。これもこれで準備が必要。
話題の『ねほりんぱほりん』アニメ制作進行回を見る。
内容について何も言わまいが、近くで見ている側としては
参考になることは多し。アニメーターを俳優部だと考えるとマネージャーなわけで、あれだけの人数を抱えていると大変だよな。
次の日に備えて早めに就寝。

10月23日:
無事起きた。朝から原稿の追加と修正を1時間くらい。
ちゃんと起きれば仕事もする。
この日は古澤さんの誘いで大学のゲスト講師。本川越に向かう。
キャリア形成について話すということで、
これまでの遍歴を振り返ってみたものの、
ふらふらしてる特殊な立ち位置なので、参考になるかは別として、今も食べられているという事実だけ伝われば良いのかなと。
実際、登壇してしゃべってみたところ、
普段の取材なんかよりも相当緊張したし、
なかなかうまく説明ができず難しかった。なんか息が切れてたし。
なるほど、こういう雰囲気だとするとこう喋ればよかったなと反省することしきり。エンタメ系志望の学生が集うということで、
MUTE BEATのTシャツを着ていったが、もちろん反応はない。
STILL ECHOやな。
質疑応答などもありつつ終了し、
古澤さんに送ってもらって事務所に。
慣れないことをしたのでちょい疲れながら、原稿は継続的にやる。

経歴を投影しながらのトーク(写真はいろいろぼかしてます)

10月24日:
本日も夕方から取材。撮り下ろしの合間の取材だったのだが、取材者がしっかりと丁寧に話してくれる人ばかりで良い感じに終わる。
その後、一緒に入った若手ライターと意見交換。
なかなかそういう場もないので、いろんなことを話す。
にしても取材も振る舞いもきっちりしてて若手とは思えないなー。
そんな取材仕事の合間にもいろんなことが起きていて、
対策を考えなきゃと思いつつ、現場には最後までいてラーメンを食べて帰る。
明日までにもろもろ話を付けないといけなさそう。

10月25日:
とにかく迫るは諸々の締め切りである。
ひとまず素材集約と構成を一通り仕上げることに成功した。
合間で妻と合流し、わりと通っているパスタ屋で夜ご飯。
阿佐ヶ谷JAZZストリート開催中ということで、この日はワンドリンク必須とのこと。ここのお店の面白いところは、生ビールよりもソフトドリンクが高いところ。お酒を提供するお店はソフトドリンクを高めに設定するところが多いと思うけれど、なかなかな強気設定。海外の空港のようだ(笑)。
尻込みせずにジンジャーエールを注文した、この僕らは今ならば大人だろうか(イケナイコトカイ)
一方で、お店自慢のパスタは美味&ボリュームもバッチリなので、満足して仕事に戻ったとさ。
その後、急遽開かれた会議に参加して、帰宅。朝まで遅れていた原稿を進める。数が多いぜ。

ナスのミートソース。野菜のコクが決め手

10月26日:
この日も淡々と原稿仕事。取り掛かった案件は一個一個の分量は少ないので停滞することなく進むが、ゴールまでたどり着くのに時間がかかる量。途中、「ぷあん」で昼食をとる。この日はフリーマケットをやっていて、はじめて2階にお邪魔する。CD・レコード100円セールだったが、イエモンのトライアドベストや、GREAT3のベスト、マッドカプセルマーケッツのデジタル・ロック作など、サイケデリックスポットぷあんとは思えない予想外のラインナップだった。
夜は吉祥寺でドラムスティックなどを買い物しつつ、自宅に戻ってからは原稿作業の続き。やっと終わった。
なぜドラムスティックなのか。それは荒川でシンバルを叩くからだ。

ぷあんのランチ。鶏とナスのハーブスパイス煮込み最高。気づけばナスばかり

10月27日:
朝からマンションの工事が入っていたので、部屋の片付けと掃除を。朝に弱いと言えば私、というくらい起きないのだが、この日は無事に起床して、工事の立ち会いもしゃんとした気持ちで済ませる。
つつがなく工事が終了したので選挙へ。選挙の投票済証をもらったら、今回はカラーのなみすけが描かれていた(前回はモノクロ)。
選挙の日は外食と刷り込まれている世代なので、天ぷらそばを食べ、
自宅へ。妻は出かけたので、再び原稿作業に。4時間くらいで完了。なかなかスムーズだった。
しかしながら締切が迫る原稿、絶対に間に合わせなければいけない制作物、ほったらかしてるけどやらねばならぬロングスパン仕事など、多種多様な攻められ方をされている。あわててもしゃあないので着実に。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集