
Photo by
kokuichi
diigoがRoamResearchにつながる
Readwiseがdiigoに対応してくれたおかげ。
New import source in Readwise 👇
— Readwise (@readwiseio) January 4, 2022
You can now automatically import highlights from the research-oriented reading app @diigo! pic.twitter.com/zpAIVV7LBw
diigoはずっと以前から使っていてお気に入りだが、他サービスとの連携の点で取り残され感が強く、ここ1、2年利用を敬遠していた。Readwiseはdiigoに息を吹き返させてくれた!
ハイライター系、Webクリッピング系、ファイル収集系、後で読む系・・・ブラウジングと情報収集をサポートするいろんなツールやサービスがあるけど、diigoは最も優れ、完成度も高い。どういうわけか話題にならない。政治的な立場が弱い? マーケティングがうまくないのかな? Readwiseのようなハブになるツールと連携すれば、活用の道が広がる。