![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123830668/rectangle_large_type_2_4c05ba59d5cc9718b8aa1d982d1f9a71.png?width=1200)
完璧主義にならなくてイイ
完璧は無理
仕事をしていると完璧を追い求めるあまり、時間がいくらあっても足りなくなって、労働集約型に嫌気がさすって感じた事ありませんか?
つまり、完璧主義はダメってことですよ。要するにキリがないわけで、完璧を求めるのはダメですよっていう話は聞いたことがあると思います。
案外、自分にとっては60点でも、リリースしてみたら、お客さんが大きく満足してくれるなんてことはあります。
この60点から100点にする作業は無駄な時間ということになります。また、実際にお客さんに出してみないことには、本当に満足してもらうものを作ることもできないわけです。
なので、とりあえずお客さんに出してみるってのが正解で、評価をもらって改善していこうというのが、話の趣旨です。
というわけで今回は、完璧主義にならなくても全く問題なく、ましてやそこにこだわらない方がいい!ということについてお伝えしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1701913278368-jSaMSDUR58.png?width=1200)
当事者意識
けれど、経験上この話を聞いて完璧主義を辞められるのは「1を聞いて10理解できる超天才」か、もしくは「サボりの口実を探しているヤツ」のいずれかでしょうね。
前者は例外なので触れませんが、真剣にビジネスをしていれば...あれもやりたい、これもやりたい、これも改善したい、こういうのも盛り込みたい!となるのが普通でしょう。
完璧主義は当事者意識の現れですから、実は悪いことではないはずです。けれど、そこをうまく付き合う必要があるということなんです。
解決策は簡単
具体的にはどう対処すればいいか?ですが、その方法は簡単で「締め切りを決める」こと...これだけです。
完璧主義そのものを治すのではなく、締め切りが来たら完璧でなくても出してしまう、ということです。
結果、お客さんが満足してくれたり自分が想像していないようなアイデアを
くれたりという経験をすると…完璧主義がいかに無為なものか理解できるようになっていくワケです。
思考の転換
このプロジェクトはいつまでに終わらせると、締め切りを決めるだけのことなんですが…当たり前のように思えますが意外とやる人が少ないです。
特に自分でビジネスする立場になると、締め切りを決めないでやることが多くなってしまいます。
言い換えれば、社会人1年目のような基本をやるだけで、完璧主義は簡単に治せるってことです。
フリーランスや個人事業主って止め処もなく没頭してしまいがちですが、それって完璧主義になってないか?チェックしてみましょう。
もし、完璧癖がついていたらヤバいです。今すぐ仕事に「締め切り」を作って、期日が来たら終わりにする思考へと変えた方がいいですね。
はい、ってわけでぜひぜひ今後も戦略講座、参考にしていただけると嬉しいです。
戦略講座イチオシ!
社長の戦略講座note版がわかりやすく編集されました。あいにくまだ全てのコンテンツがPDF化されていませんが、完成したものから随時アップしてますのでぜひご覧下さい。
↓ ↓ ↓
オススメ→ 売上=〇×〇×〇の新公式はこちら
お知らせ
それと、最後にお知らせが3つあります。
・1つ目は、こちらをクリックしていただくと「あなたのファンを増やし続けるコンテンツ作成25の方法〜メッセージの伝え方で結果が変わる〜」PDFを無料で差し上げます。SNSやBLOGなどコンテンツマーケティングには参考になりますので、ぜひダウンロードしていただいてあなたのビジネスにお役立てください。
<ダウンロード頂いた方からお礼のメッセージ>
伝え方で結果が変わる「25の方法」DLさせていただきました。その中でも特にこの2つがとても興味をもち、参考になりました。「12」で紹介されていた内容は、バズる可能性が高いので、今後ドンドン取り入れていきたいと思いました。その中で紹介されていた、凄い動画ソフト。正直、動画は今ひとつ使いきれていないので、とても参考になりました。「18」の内容もいいですね。書くネタに困らないですし、面白い内容であれば、ドンドン閲覧者も増えますね。これから取り入れていきたいと思います。
・2つ目は、マーケティングのこと、集客やセールスなどについて質問を下さい。匿名で聞ける質問箱からお願いします。質問を採用させていただいた方は、noteで紹介します。さらに、連絡先明記の方にはプレゼントを差し上げますので、どしどし質問待ってます。
・3つ目最後に、第1回目のnoteからstand FMというラジオ番組で放送してますのでそちらも聴いていただくとよりリアルになります。アクセスの方法は、PPSに記載しておきますのでこちらから聴いてください。ついでにフォローもお願いします。
それでは、飽きない人生満喫しましょう!じゃまた...さいなら。
戦略講座コンテンツ
PS:noteフォロワー限定特別企画
連続投稿特別企画として、山陰経済新聞に連載されたマーケティング記事「わかりやすいマーケティング(合計7記事)」を一気に全部無料で差し上げます。欲しい方はフォームよりお申し込み下さい!
↓
「わかりやすいマーケティング」PDFダウンロード申込
<SNSでシェアして頂いた紹介者のメッセージ>
須山さんのマーケティング理論は実践的で、大変勉強になります。今回、PDF資料が無料なんて、こんなにサービスしちゃっていいんですか?!
<ダウンロードした方からお礼のメッセージ>
須山さん、資料を拝見いたしました。ご提供くださいましてどうもありがとうございました!過去三ヶ月、ソーシャルメディアの勉強を猛烈な勢いで行っておりました。その纏めとして本資料に巡り逢えたような思いでした。基本原則が分かりやすく纏めており、なにより大変読みやすい書き方です(余談ですが、全機器アップルのためMacBookの挿絵が嬉しかったも・・・)
最も興味深かったのは、プライミング効果と価格の組み合わせです。ここまでまだ勉強ができていないので、今後の課題として須山さんのお言葉を念頭に置き体系的に取り組むことができればと考えました。
↑
こちらからダウンロードできます!
PPS:
↓ 音声はstand FMから聴いてください!↓
↓ ZOOMで相談できます(所要時間:60分以内) ↓
↓ BLOG ↓
↓ 売上=〇×〇×〇の新公式 ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1701913078175-e62N5DG12G.png)