DAY293 楽しそう、面白そう!がすべてのベース。

チャンス(センター)の女神(という気持ちで働く宝くじ売り場の売り子)の3日間の座学研修が終わった。

面白いことに、研修先の数軒隣には以前やってた占い師の勤務先があって、お向かいには昨年バイトしてたTシャツ屋さんがある。
どういうわけか、この土地にご縁がありまくりだ。

せっかくなので、研修終わりに向かいのTシャツ屋さんに寄って、お世話になった社長さんにご挨拶してきた。

この会社、「Tシャツのプリントめっちゃ楽しそう!」という理由で応募した。
原動力はいつも面白そう!しかない。宝くじも、占い師の仕事も、常にそんな感じだ。

勿論どんな仕事でも、やるからには社会貢献とかお客さまや会社への貢献とか、ちゃんと考える。人間だもの。

でも始める動機は、別に貢献じゃなくてないんだな、と気づいた。楽しそう、面白そう、なんかワクワクする、というところから始まってもいいじゃないか。

楽しそう!面白そう!だけじゃ仕事は務まらないかもしれないけど、選ぶ理由としてはアリだと思う。
で、やってみて楽しくて面白いなら、続けられるんだと思うんだよ。そしてそれが、貢献につながるんだと思うんだよ。

なんてことを考えていた、帰りの電車の中。

ときに宝くじ売り場の業務は、予想を遥かに超えるほど覚えることがたくさんあって、実は大変だ。
売り場にはひとりしかいないし、売り捌く券種は多岐に渡るし、お金の管理もするし、売るだけでなく、当たり券のお調べや換金もする。現時点で、ひぃーってなってる。笑
そして今度は売り場にて実地研修が始まる。ドッキドキ!

今のところ、やめときゃよかった的な後悔はないのだが、やめたくなったら無理せずやめたらいいよな、とも思う。

とにかく楽しむこと面白がることをベースに、働いてみるとしよう。

いいなと思ったら応援しよう!