![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107154499/rectangle_large_type_2_114a8ebb433da33915af9862fdd1361f.jpeg?width=1200)
夏の準備のリメイクTシャツ
GWに沖縄に行く前に、子どものTシャツを2枚縫いました。数年前までママ(わたし)とパパ(夫)が来ていたTシャツをリメイクして、まるで小さなわたしたちみたいな坊やの誕生。
1枚目は、2016年ごろにユニクロから出ていたSOU・SOUコラボの夫のTシャツから。裾に合わせてパターンをカットしたので、裾のタグとプリントを生かすことができました。裾の布端の処理もしなくて良いしね!ネックバンドは緑色のよく伸びるスパンテレコを新たに取り付けて。
![](https://assets.st-note.com/img/1685684337501-fADRTcEibY.jpg?width=1200)
パターンは1枚目も2枚目もMisusu PatternのRowan Tee。秋から冬、春と着ていた長袖Tシャツと同じパターンの、半袖版。ドルマンスリーブのような形なので、袖のパーツが身頃と一緒になっている。つまり、ネックバンドのほかは、前身頃と後ろ身頃があるだけ!とってもシンプルなのであっという間に縫えちゃいます。
ちなみに、上の写真で履いているズボンも、わたしのズボンからのリメイクです。こちらの動画で縫っていました。
2枚目は、(多分)無印良品で買ったボーダーのワンピースから。かなり着倒して、脇のところがシミになっていたもの。ワンピースだから布はたっぷりあるし、下の方は特に綺麗で布もしっかりしているので、こちらも裾にあわせてカットして使いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685685575815-JNy68v3687.jpg?width=1200)
ネックもネイビーに見えますが、グレーのリブをつけてます。ほとんど首がないので(笑)隠れるし、子どものTシャツは別の色のリブで遊ぶのが楽しいかも。いろんな色を集めておきたくなります。
こちらは1枚目よりもしっかりとした布地なので、すこーし涼しめだけど予報では暑くなる、みたいな日に良さそうです。沖縄から帰ってきてからも、仙台でも着られる暖かさの日が増えてきました。少しオーバーサイズぎみのシルエットなので、まだまだ活躍しそうです。洗濯しすぎて糸がほつれてきたりしているので、直しながらたくさん着せたいと思います。
さて、リメイクTシャツ2枚縫ってのふりかえり。
・Rowan Teeはあっという間に出来上がる!特に裾をそのまま使うと縫うところ1箇所減るのでさらに早い。
・袖まで一つのパターンなので、パーツ自体は大きくなる。真ん中にプリントのあるデザインのTシャツは幅が足りなくて使えなかった。別のパターンを試す必要あり。
・ネックバンドは抑えミシンしたほうが落ち着いてきれいかも。
・裾の脇の縫い目が緩くなりがちだからロックミシンだけでなく直線ミシンでも返し縫いしっかりしたほうが良さそう。
去年買った・縫った布帛のシャツはまだ入るので、半袖はこのくらいで足りるかなあ。いや、足りないか。まだ着無くなったTシャツのストックがあるので、もうちょい縫うかもです。その前に、自分のTシャツとタンクトップを縫いたいので、そのあまり布使うのが先かな。
以上、旅行前の夏準備のお話でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![itoshigoto](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28469891/profile_ec450ab66cd7c0e906fc08b8da1cd296.png?width=600&crop=1:1,smart)