![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102024544/rectangle_large_type_2_fd316fd96b9eef19f68e892b42391395.jpg?width=1200)
スカートとパンツからのリメイク
ずっとリメイクしたかったデニムのロングスカートにハサミを入れた。
ニットのレギンスでは暑くなってきたこの頃なので、息子の春夏用ズボンに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102023836/picture_pc_bd49248d1057575b6cbecf1155888ec7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102023838/picture_pc_26f5d7a0776884dfc4ce82069f97d47b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102023839/picture_pc_85548bd7af461e8ecf1ea37aeb7cf22a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102023841/picture_pc_40e01a5de6eaa29e2607fa2f593e7538.jpg?width=1200)
こうやってみるとバランス悪くないかと思ってたけど、履かせてみるとポケットの位置はもっと上の方がよかったみたい。
股下ゆったりダボダボ履くシルエットなのに、重心間違ってたな。
パターンはこちらの本から。
サイズは90にしたら、今の息子には大きすぎた。
後日作ったこちらは80サイズで。これもまだ折り返して履いてるからしばらく履けそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102024126/picture_pc_86c33a8d896eb8602dac48c62b18a980.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102024127/picture_pc_8b388b0a5a64dece61194c165f73590d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102024128/picture_pc_86ad4678fd70e5331a3514df6feeb76d.jpg?width=1200)
こちらもすぐ縫いたくて、ミシンの糸すら変えずに白で縫っちゃった。
ロックミシンと足踏みミシンで縫いました。
足踏みミシンは、そのプロセス自体が楽しくて好き。
足広げやすそうで良い形だったのでまた別の布でも縫ってみようかな。80サイズでね。
リメイクは、布代がかからないけど、手間はかかる。布のカットも頭を使うし、足りないときもどこを端折るか考える。でも裾やポケットをそのまま使ったりしてるから、そこは近道できてるのかな?プラスマイナス、どうなるのかはわからない。節約や効率でやっているのではないので良いんだ。
私の場合、リメイクのモチベーションは布を捨てたくないこと、単純につくるのが楽しいこと、工夫が必要なこと、思い出のある布を長く楽しめること、かな。
いいなと思ったら応援しよう!
![itoshigoto](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28469891/profile_ec450ab66cd7c0e906fc08b8da1cd296.png?width=600&crop=1:1,smart)