![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114193974/rectangle_large_type_2_201f73e6b1d241e667dbc1fc84b46905.jpeg?width=1200)
感受性が強いとようやく自覚
私は元々HSP傾向があり、いろんなことを受け取りやすいという性質を持っています。
そう言った性質を毛嫌いしていた時期もあったし、そういう自分だからこそ自分を守らなくては、といろんな防衛策を試してきました。
ですが最近はようやく感受性が強いこと、そしてそれとただ一緒にいること、それがようやくできてきた感覚があります。
これまでどこかで自分は感受性が強いけれど、それを気のせいぐらいに思っておかなくては、と思っていました。
誰かと一緒にいて感じてしまうこと、こうなんじゃないかと思うこと、言葉ではないなんとなくの感覚、そういった自分にとっての当たり前の感覚に蓋をしようとしていたのです。
ですが最近人と話していて
「その感覚は他の人にはないよ」
とはっきり言われた時にようやくこれを意識していこうと思えました。
すると意識すればするほどに私にとって弱味だと感じていたものが、私の味方なのだと分かってきました。
そしてそれが分かったことでその感受性が私にとってのセンサーなのだとよく理解できました。なので最近はより感が鋭くなり、必要なことが目の前にあることに気づけるようになっています。
こういってしまうと何か引き寄せ体質になった、かのように感じるかもしれません。
ですが私の感覚としては、視点が変わったことで見えてなかったものが見えるようになった、物事を軽く見れるようになった、の方が意味合いとしては近いです。
引き寄せ、という言葉はとても魅力的です。ですがこの引き寄せという言葉はやはり自分という「個」ありきの言葉です。私が引き寄せる、私が引き寄せた、私がいることで引き寄せ、という言葉が成立します。
ですが本来は個というものは存在せず、私が世界そのものであり、ただそれを表現しているだけなのです。
もちろん自分が物事を叶えた!という感覚はとても大切ですし、私自身も何か願いが叶ったらとても嬉しいです。
ですがやっぱり自分の意識していない(意識できていない)ところではいろんなものが動いており、結果的に物事が叶ったように見えているだけなのです。
なので物事が叶ったらそれはそれで素直に喜んでよくて、それに感謝してただ次に進んでいけばいいのだと最近は思っています。
▼「結局変われない」に変化を起こす|楽に生きるはじめの一歩講座
結局元の自分に戻ってしまう、何を学んでも変わった感じがしない、目覚めを促したいという方に大切な実践とは?私オリジナルの7日間のメール講座で詳しくお伝えしています。
https://ito-meg.me/mail03
いいなと思ったら応援しよう!
![言葉を通して自分を癒していくnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172877681/profile_285ce2a301bcf1e8af5353da24f4d7f5.png?width=600&crop=1:1,smart)