NFTで16倍、200倍、300倍の話
僕がNFTを買う理由は、当然ですが、
・そのクリエイターさんが好きだから
・絵が好きだから
・その絵の価値が上がったら嬉しいから
などありますが、売って利益を得たい、という目線では買っていませんでした。
しかし、ちょっと前に
0.05EH購入したNFTが0.3 (6倍)
で売れたり、
2BNBで買ったものが8BNB (30万!)
で売れたり、
という体験がありました。欲しくて買ったものが去ってしまうことに寂しさがあるものの、これでまた別のものを買ったり、運用する資金にできたりしていいな、という思いも生まれました。
そして、CNPやCNPJ、あとはPCNH(ピクセルクリプトニンジャヒーローズ)などのジェネラティブです。
0.001~0.008くらいで大量に買えて、それをすぐに2次流通に出すと結構利益がでます。
また、転売(2次流通)させることこそ、クリエイターさんたちのためになるというこれまでの常識とは真逆の公式。売った方も転売された方も幸せになる、それがNFTです(マルチじゃないよ)
CNPはタイミングよく、リーリーを1つ手に入れることができました。もう1体を0.05で売ってしまったことは大後悔してます。
そしてCNPJはリーリーかミタマが欲しかったのですが、ナルカミとオロチが当選。2次流通はすでに高騰。
ということで、
ナルカミを0.001→0.3 (300倍) 150円→5万4千円
で2次へ。これでも相当な利益。
そして近々、Cool Girl NFTのジェネラティブが出ることでさらに注目されたのか、そのデザイナー、栓さんのコレクションが
0.03→0.5で売れました。約16倍! 7/18の時価で10万円!
0.03でも3次流通。最初は0.005で販売されたものです。というかこのクオリティで0.005は安すぎます・・・。
栓さん、もっと高く設定してください笑
今日は暇なときにポチポチ、OpenSeaを除いてました。結構ETHが貯まったので何か買おうかな、と。
そしたら「ジョブが先生」のリーリーを0.3で発見。その次はもう0.5とか1とか。もうそわそわです。0.3なんて普段はまあ買わない(買えない)です。でもここ2日で0.8ゲットできたの、思い切ってお迎えしました。
やはり自分の職業は欲しいじゃないですか。別にレインボーでなくても派手でなくてもいい。団子カラー、めちゃかわいい。でも後ろに日本刀持ってる。そんな先生最高じゃないですか。
ということでこれからはアイコンはこれにして、「いとま先生」に転生します。
ただ、やはりマイナス0.3はこれからも欲しいものがあるので手痛い出費。少しでも取返したい気持ちが大きくなり、オロチを2次へ。
0.001→0.2 (200倍)
フロアが0.1とかなって余裕が出たらまたお迎えに参ります。
しかし、この流動性はすごい。ニンジャ系以外は、売りに出してからずっと無風で、忘れたころに売れてるのに、こっちはすぐに売れる。デイトレしてるみたい。でもこれもクリエイターのうじゅうなさんには良いことなんだよね。NFTはお互いを幸せにするよね。(マルチじゃない)
ということで、積極的に2次流通に放つのもいいな、と思いました。どうせ日本円には換えないと思うし、増えたETHでまた新しいコレクションでクリエイターさんを応援できたらそれでええやんな。