![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133847882/rectangle_large_type_2_a02aceaff2592a0d2d86870e4f9a8ac5.png?width=1200)
映画館で字幕メガネ借りてみた
うちのカーチャンは耳が遠いので映画を見る時は字幕必須!
しかし日本語字幕での上映が本数少なかったり時間合わなかったりなどするんですよね
そんな中で発見したのが 字幕メガネ です。
カーチャンのついでに自分も借りてみたので紹介とレビューをいたします
⚠️注意⚠️
2024/03/13 時点での情報です
しかもそんなにまともに調べてる訳では無いので信憑性の薄い記事として読むのをおすすめします
字幕メガネ #とは
字幕のない映画を見る時にかけることで字幕付きになる摩訶不思議なメガネのことである!
どうやらスマートグラス(電脳メガネみたいなやつ)の1種らしい
スマートグラスをお持ちの方は自身のスマホにそれ用のアプリを入れてテザリングすることで字幕メガネにできるらしい。便利!
レンタル時の流れ
今回は横浜ブルク13にて借りました
チケットを購入しておく
上映の前日20:00までに字幕メガネのレンタル申し込みを済ませる(電話かWebのフォームから予約可能)
当日、入場前にチケットカウンターで字幕メガネを借りる(事前にメガネにデータをダウンロードする必要があり10分近く待ったので早めに行くのを心がけましょう)
使う 字幕見える すげー!
(使い方もスタッフさんが教えてくれます安心)終わったらチケットカウンターに借りたもの全て返しましょう
使ってみた感想
意外と違和感なく使えた!
メガネに音声を拾うマイク的デバイスが付属していてそこから音を拾ってタイミングを同期させているそうで、最初は音ズレがめちゃくちゃ心配でした。
特に最初の方ではちょうどセリフひとつ分早く字幕が出てしまっていたので、あ〜残念かも〜と思いました。
しかし、5分もしないうちに映像にあったタイミングで字幕が表示されるようになりました!常に映画の音を取り込んでタイミングを計っている………ってコト⁉️こりゃすげえや
あと字幕意外と邪魔にならなかったです やるやん
ただ1つ欠点上げるならばメガネがちょっと重いので鼻に負荷がかかりがちな点ですね
メガネクイッってして負荷を軽減してました
カーチャンの感想
以下はカーチャンに書いてもらった感想文です👇🏻
字幕眼鏡、助かりました😁
基本的には映画館は音が良いので日常生活の会話やテレビの音とかよりも聞き取りやすいけど、やはり、ところどころ聞き取れないところがあるので、(特にアニメは口の動きを読む事ができないので)大変助かりました。
少し手で、押さえてないと眼鏡がずれてしまう感じでしたがコツを掴めば大丈夫なんだと思います。
また映画に行きたいなぁ^_^
※補足※ カーチャンは普段人の口の動きで何を言ってるか察しているよ
結論
普通にオススメです‼️
メリット
耳が遠い人が見れる映画の選択肢が広がる
老眼でもちゃんと字幕が見える
(カーチャンは老眼)普通の字幕より文字が邪魔じゃない
(メガネクイである程度場所を調整できる)
デメリット
多少の慣れが必要
メガネ重い
当日借りる時地味に時間かかるので注意
メガネ着用した状態だとどうなるのかはよく分かんないです
コンテンツに触れるハードルが下がるのは良い事だと思うので、今後も技術の発展に伴い聴覚や視覚などが弱めの方々のハードルを下げていけるといいですよね。
楽しめるものが多ければ多いほど嬉しい気がするので。
おわり