見出し画像

<BACK NUMBER>次はみなさんの番です!+憲法「平等原則」

みなさん、こんにちは。
年度末で、お仕事に行事に、フル回転の日々ですよね。

先日、合格報告会と祝賀会が催されました。
私どもにとっても、毎年、1年のお仕事が報われたと思える感慨深い機会です。
熱気あふれる会場で、たくさんの合格者のみなさんにお声がけいただいて、ただただ感謝感激のひとときでした。
そこで、こっそりエピソードをご紹介。

スクーリングで女子トークを繰り広げた受講生さんたちから、「先生、ハグしてもいいですか?むぎゅ~っ!!」
…もうね、娘のような受講生さんたちが愛おしくて、涙涙!
ついでに、(女子トークにはならない)同世代お父さんたちとは、お互い承諾なく、むぎゅ~っ!
…もはや戦友状態。

「合格講座に添付されていたストレッチ動画、試験当日も実践しました!あれがよかったのかな?」
…そうにちがいない…笑

「伊藤塾Xとインスタのプーさん、先生ですよね?ここまでやる!って感激しました笑」…そこまでやっちゃいました!

「生活感だだ漏れのコラムとゆるっとラジオ、勉強の合間に爆笑しちゃって。台本書くの、大変ですよね?」
…いや、あれはノー台本なの。自然と生活感が溢れちゃうのかな…汗

「藤田先生から、パスタ鍋返してもらえましたか?(志水講師登場の回参照)」
…隅々までラジオ聴いてくれていたんですね。実は、まだなんです笑

「試験前日に反抗期の息子さんとバトル、伴侶からの、当日のお夕飯作り要求…ドタバタエピソードに、大変なのは私だけじゃないと、勇気をもらいました!」
…ちょっと、ここにお酒ほしいですね、やっぱり。仕事に家事に子育てに、世の女性陣は頑張っているもの。自画自賛の会、決起!

「伊藤塾を卒業しても、ラジオは聴き続けます!」
…あの、よかったら、出演しませんか…?

毎年のこのひとときは、自分が合格した時以上に、うれしい感情がこみあげてきます。
改めまして、合格してくださって、ありがとうございました!!
次は、このコラムを読んでくださっているみなさんとの回にしたい。
ハグでも女子トークでも酒宴でも!!

なんだか、また目頭が熱くなってきました。
みなさんとの次回ハグのために、なにがなんでも続けます、チリツモ作戦!

Q. 憲法14条1項後段の列挙事由は例示的なものであって、同項に列挙されていない事由による差別も禁止されることがある。

さて、〇か×か、どちらでしょうか?
制限時間は10秒

…はい、10秒!!

正解は、○!
今回は、あえて、本試験の出題傾向と少し異なる問題文にしてみました。
憲法14条…あれれ、どのような条文だったかな?
憲法の学習も条文解釈である以上、条文を振り返ってみるきっかけにしてみましょう。

まず、憲法の条文を見てみましょう。
憲法14条1項 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
判例は、14条1項後段列挙事由について、単なる例示にすぎないとして、問題文同様の考えをしています。

ここで、14条1項の文言ごとに、さらっとおさらいしてみましょう。

まず、「法の下に」とはどのような意味だったでしょうか。
この点、法適用の平等のみならず法内容の平等をも意味すると習いましたよね。
憲法は、法を運用していく行政権・司法権だけではなく、法を制定していく立法権をも拘束する法規範だからです。

次に、「平等」とはどのような意味だったでしょうか。
この点、合理的な差別を許容する「相対的平等」を前提とします。
かみくだくと、「みんな違っていい、違うのは当たりまえ!」という考えですね。
さらに、「機会の平等」のみならず、差別されてきた人々の社会的地位を向上させるために、その人達を優遇する「結果の平等」をも含めた意味ととらえていきます。
最近、歴史的に差別されてきた有色人種に特別枠を設けた大学入学制度について、アメリカで問題となっていましたね。

さらに、14条後段列挙事由について、特に「社会的身分」はどのような意味でしょうか。
この点、判例は、広く、社会において占める継続的な地位を意味するとしています。
具体例としては、「尊属・卑属」、「嫡出子・非嫡出子」が、ここで問題となるのです。

最後に、判例をちらっとご紹介。もう浮かびますよね。
尊属殺重罰規定違憲訴訟、議員定数不均衡訴訟、サラリーマン税金訴訟、国籍法違憲訴訟、非嫡出子法定相続分規定違憲訴訟、再婚禁止期間違憲訴訟…よみがえってきましたね~笑

なお、昨今の社会問題として、アファーマティブアクション(逆差別)、夫婦同氏制、同性婚の許容といったことも挙げられます。
みなさんは、どうお考えですか?
みんな違っていいんです。話し合って、折り合いをつけていける世界になることを願いつつ。
では~!