娘に「ごめんなさぁい!」と言われて思ったこと
先日、例の如く、2歳の娘に抱きついてムツゴロウ氏化したときのこと。
私の腕の中から逃げようと、娘が笑いながら
「ご、ごめんなさい!
ごめんなさぁい!」
と言った。
えっ!?と思った。
いつもは「やめてくれぇぇい!」とか「わかったからぁ!」と言うのに、この日娘の口から出てきた言葉は「ごめんなさぁい!」だった。
いつもと違う反応と、何も悪いことをしていないのに発せられた「ごめんなさい」にどきっとして、
「トトちゃんはなんも悪いことしてないんだから “ごめんなさぁい!”は言わなくていいんだよ!」
と言ったけれど、娘はよくわかっていない様子だった。
-
「ごめんなさぁい!」の出所については、見当がついていた。
夫である。
それは、リビングで朝食の後片付けをしているときに、よく隣の和室から聞こえてきたやりとりだった。
夫が娘をこちょこちょしながら
「”ごめんなさい” は!?
”ごめんなさい”は!?」
と言って、娘が、
「きゃははは!ご、ごめんなさい!ごめんなさぁいいいい!」
みたいな。
この、「”ごめんなさい” は!?”ごめんなさい”は!?」っていう遊び?おふざけ?
私自身、小さい頃に父や兄にされていたような記憶があって、ああ懐かしいな、なんてのんきに思っていたのだけど。
「”ごめんなさい” は!?」によって、いつのまにか娘の中では、こちょこちょ/ムツゴロウ氏をやめてもらう方法=「ごめんなさい」、ってなっちゃってて。
娘はちっとも悪くないのに「ごめんなさい」と言わせてしまったのだ。
これはいかん。いかんぞ。
「—— というわけだから、アレ、やめようぜ」と、その日の晩夫に話して、もうアレはしないことになった。
-
ここ数ヶ月間で娘の語彙力は急激に伸びている。だけど本人はその言葉たちの使い方をまだよくわかっていない。
大人が思っている以上に、子どもって大人の言動をよく見ているし、無意識のうちにすごく大きな影響を受けている。
言葉の力がぐんぐん伸びる2歳、改めて言葉遣い気をつけなきゃな〜(汗汗汗)と思った出来事だった。
-
というかそもそも私は、「ごめんなさい」は?「ありがとう」は?と、子どもに求めるかんじ?があまり好きじゃない。
「言わせてる感」があるからかな。
本当に使うべき場面は、子どもがこれから人間関係を通して自分自身で見出すはず、と信じたいし、もしそれで娘が悩んだら、少しばかり彼女より経験値が高い私なりに、相談に乗ってあげられるかもしれない。
だけど現段階で私ができることとすれば、娘がお手伝いしてくれたときや、夫が何かをしてくれたときに「ありがとう」と言ったり、理不尽に怒りすぎた(おい)ときに「ごめんね」と言ったり。
そうやって、娘に見せることくらいなんじゃないかな。
言葉遣いに限らず、行動とかもさ。
叩いたり、蹴ったり、嘘をついたり、自分がされて嫌なことは人にしない!とかさ。
態度で示したいな。
…………。
って、あれ?
ムツゴロウさんになるのは?
ムツゴロウさんになって、よーしよしよしぎゅう〜〜!!!ってするのは……
いいよね……?
嫌じゃ…ないよ……ね……?
ママ、これからも、ムツゴロウさんに、
なっても……いい……よ……ね……?