リサイクルショップでの酒類の買取・販売免許 ー 実店舗版
見回すと、街にはたくさんのリサイクルショップがあります。
WLSワークアウトでは、某リサイクルショップの全国フランチャイズチェーンのコンサルティング(アドバイザー)もお引き受けしていましたので、リサイクルショップでの酒販免許取得コンサルティングも得意分野の一つです。
リサイクルショップで酒類を買取り、店頭で販売するためにはやはり「一般酒類小売業免許」が必要です。
さらにこれをネットオークションで販売しようと思ったら、「通信販売酒類小売業免許」も必要になります。
WLSワークアウトがお手伝いしてきたリサイクルショップでも、買取した酒類は基本的に店頭販売とネットーオークション販売の2本立てで販売されていますから、2つの免許を同時に取得します。
まず、リサイクルショップの場合の、「一般的な酒屋さん」との違いは何かというと、一番最初にあげられるのは、いわゆる「仕入れ」の形態が異なるということです。
一般的な街の酒屋さんの場合は、通常は酒類の卸業者さんなどから仕入れをしています。当然、仕入れる数量は店によって違いますが、定期的に相当程度の数量が仕入れられます。
しかしリサイクルショップの場合は、このような仕入れはありません。お酒は通常、一般消費者からの買取によって「仕入れ」られます。このような消費者からの買取・販売という場合でももちろん、免許は必要です。
さて、この「買取をする」という行為そのものに酒販免許は必要なのでしょうか?例えばリサイクルショップが酒の販売をしようと思ったら、あらかじめ酒類は確保しておかなければいけませんよね。
普通の酒屋さんの場合、卸売業者との契約が成立すればすぐにでも酒類は配達されてきます。しかも酒屋さんが希望する酒がです。
ところが、リサイクルショップの場合は、卸売業者との卸契約は存在していないわけですから、酒類は自分で確保(買取)しないといけないわけです。
もし免許が付与されてからでなければ「酒類の買取」が出来ないとなれば、免許が付与されてもすぐには販売ができないことになってしまいます。
この件については、某国税局の職員に見解を尋ねたところ、酒類を買取する行為そのものに対しては免許は必ずしも必要ではない、ということでした。
リサイクルショップが個人から酒類を買い取るというのは、基本的に他の商品と同様、在庫を抱えること。しかも、酒類は食品であるという性格から考えると、保存方法・期限の点からも相当の長期間にわたって保管しておくことも難しいでしょう。免許取得前では販売できないものを大量に保管しておくことは、店側にとっても相応のリスクも発生するだろうことが予測できます。
何れにしても、いずれかの時点で販売することを想定して買取をするものと考えられます。
他方酒税法では、酒類を「販売する」ためには免許が必要であると規定されています。
では、その販売のための酒類の「買取」行為についてはどうかというと、酒税法では明確な禁止規定はないはずです。
ですから法制度上、免許取得前の酒類の買取を明確に禁止することはできないものと考えられます。
ただし、前述の通り、いずれは販売するということを目的としていることもあり、事前の買取を禁止はしないもののできるだけ取得していることが望ましいだろうとは思われます。
ですから免許申請中の時点での、リサイクルショップにおける販売目的の酒類の買取は、現在の法制度では禁止されてはいないとお考えください(今後、法律や通達の改正等で別の取り扱いがされる可能性は排除しません)。
リサイクルショップの店内のどの場所に酒類売り場を置くのかについても検討してください。売り場の設置方法についても検討が必要です。例えば、ご近所のスーパーのように、誰でも手に取れるようにして販売しようとしているのか、またはガラスの陳列棚の中に鍵をつけて、直接手に取れないようにして陳列するのでしょうか。
また、販売する棚には表示も必要です。この表示は何もリサイクルショップに限ったものではなく、すべての一般小売販売場では表示が必要なものです。リサイクルショップでももちろんこの表示が必要なことは当然の話です。
表示ってなんのことだ?と思われる方もいるかもしれませんので、ご説明しておきますと、
酒類の陳列場所には、
・「酒類の売り場である」
・「20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しない」旨
この2つを表示しなければならないとされています。
スーパーや酒屋さんに行ったことのある人ならば、まず間違いなく見たことがあるはずです。
この表示を、実店舗では最低文字ポイント数「100ポイント以上」の日本文字で明瞭に表示しなければいけません。
100ポイント「以上」ですので、店舗の広さなどを考慮して、できるだけ大きく表示します。
店舗での陳列の方法の考え方については、またいずれ別の投稿でご説明したいと思います。
前述の通り、リサイクルショップではネットオークションへの出品も多いので、これについてもまた改めて別の投稿で解説したいと思います。
お酒の販売免許を取得する上でわからないこと、困ったこと、聞きたいことなどがありましたら、「クリエーターへのお問い合わせ」からお問い合わせくださいね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?