マガジンのカバー画像

ビジネス

45
運営しているクリエイター

記事一覧

NewsPicksのユーザベース米国市場から撤退

NewsPicksのユーザベース米国市場から撤退

ユーザベース、「アメリカ進出失敗」の舞台裏 CEOが辞任、コロナ以前からあったもくろみ違い

理に適ったクォーツ社買収だったけど、現場社員と一つになれず実行がうまくいかなかった感じかな。

とは言え、買収は成功率20%で神業と言われる世界。
これを教訓にまた挑戦してほしい。

鳴り物入り動画サービス "Quibi" 早々の撤退

鳴り物入り動画サービス "Quibi" 早々の撤退

スマホ特化の動画ストリーミングQuibiが失敗した4つの理由

やっぱりダメだったか、、

失敗原因がコロナって言ってる時点でズレてる感。動画サービスにとってはむしろチャンスだったわけで。

中途半端なポジショニング、共有しづらいアプリ仕様などなど色々原因はあると思うけど、この見切りの早さを考えると諦めの早さとピボット下手が一番大きな要因な気もする。

ワークマン躍進の立役者

ワークマン躍進の立役者

「両利きの経営」はどうすれば実現できるのか……ワークマンの仕掛け人と早大入山教授の白熱対談1

売上100億円、利益10億円のビジネスならすぐつくれる、って想像できない感覚。すごいな。

ワークマン躍進の裏にこの商社出身の土屋専務がいたのか。

次世代モビリティ 自動運転車いす "WHILL"

次世代モビリティ 自動運転車いす "WHILL"

羽田空港で走行! 自動運転が可能な「WHILL」は移動手段になるのか

先月羽田で乗ってみて実用レベルと感じた。

空港内設定速度の時速3kmは遅く感じたけど、今後コロナが落ち着くと空港利用者増えて衝突リスク増すし、高齢者にはちょうど良い速度かも。

目的地と現在地のマップ表示や座席を更にゆったり、しっかりさせるとなお良いと思った。

日本人設立の世界初の宇宙企業が大型資金調達

日本人設立の世界初の宇宙企業が大型資金調達

スペースデブリ問題に取り組むアストロスケールがシリーズEで累計210億円を調達

日本人が設立した世界初のスペースデブリ除去サービス提供会社が大型資金調達。

夢あるし頑張ってほしいけど、スペースデブリ除去にロボット使うのはそれ自体がデブリになる可能性あって厳しいのではと思ってしまう。

詳しい人から別のアプローチを教えてほしい。

ディズニープラスでもリストラ?

ディズニープラスでもリストラ?

米ディズニー、契約者1億人突破で動画配信に軸足 エンターテインメント事業を再編

さらなる成長のため、コンテンツ制作と配給を分離して効率化って、これもテーマパーク部門に続くリストラ策の面もあるかな。

それにしてもディズニープラスをコロナ前にやっておいて良かったよね。

トヨタ電力誕生?

トヨタ電力誕生?

まもなく沈没する自動車業界でトヨタが生き残るためのたった1つの方法 世界一の電力会社を目指すしかない

電力小売というより電力インフラ寄りの送配電を行う電力会社という意味か。

電力会社の立場からすると、トヨタが無料でEVを配り電力でコスト回収し出すのが一番脅威。
トヨタホーム持っててEVと家との連携できるし、契約期間を長くすることでいろいろなサービスを提供して稼ぎどころを増やす、スーパーアプリの

もっとみる
国内リストラ事例増加の予兆

国内リストラ事例増加の予兆

三菱自、希望退職500—600人規模募集へ 管理職中心=関係筋

管理するだけの管理職不要論が叫ばれて久しいけど、コロナで加速した感ある。

45歳以上対象とのことでDX等の変化対応能力が低いと見られる世代は特に厳しくなるだろうし、社内価値だけ上げてた人は行き場がなくなっていく。

余力あるうちのリストラ事例が増えていくはず。

孫さんマジック炸裂 ArmのNVIDIAへの売却成立

孫さんマジック炸裂 ArmのNVIDIAへの売却成立

NVIDIAがArmをソフトバンクグループから4.2兆円超で買収、半導体大手2社が一体に

孫正義さんの錬金術が炸裂してるな。

当面のキャッシュ確保しつつ、化ける可能性高いNVIDIA株10%弱取得して筆頭株主になるとかウルトラCでしょ。

一蓮托生みずほもホッとしてるか。

起業のポイント

起業のポイント

起業で成功したいなら「すでに他社がやっていること」を選ぶべき理由

「他社がやっていることを他社よりもうまくやりなさい」

起業について聞かれた時のアドバイスとのこと。

確かにあらゆるアイデアは何かの焼き増し。
小さい企業は大手が手を出さないニッチ市場狙いも大事だよね。

数撃ちゃ当たるの中国ビジネス環境

数撃ちゃ当たるの中国ビジネス環境

成功した一発以外は“多産多死” チャイナ・イノベーションのスピード感を支える「野蛮な戦略」とは?

中国のとにかく数撃って当たったものを大量の札束で育てるモデル。

プロセス重視の日本の良さもあるけど、デジタル・グローバルな非連続的価値創造の時代では不利になるよなあ。

正論はあくまで一般論

正論はあくまで一般論

コンサルタントの「危険な正論」に注意! プロジェクトを成功させるたった1つの方法

効果が実証された方法論や合理性への過度な傾倒は思考停止と無責任を誘発してしまう。

失敗しても合理的だったら許される雰囲気は少し厄介な時がある。

問題は全て個別性があることを認識しよう。

あと、前の会社ではこうだった、を連発されると冷めるよね。

高給人材は増加していくだろう

高給人材は増加していくだろう

富士通「年収3500万円」の衝撃 ソニー、NECも戦々恐々の「グローバル採用競争」

高給人材を評価するのは難しいけど、余力があるうちに試していくしかないよね。

日本人高給人材に加えて、海外人材も進めていかないと。
ある程度高値掴みを覚悟しつつ。

創業家が倍返し 大戸屋vsコロワイド

創業家が倍返し 大戸屋vsコロワイド

半沢直樹もビビる…「大戸屋VSコロワイド」意外な結末、私はこう予想する

現経営陣に追い出された大戸屋創業家がM&A使いのコロワイドと組んで仕返しか。

事実は小説よりも奇なりとはよく言ったもので裏側はかなりドロドロなんだろうな。
内幕を描いた本いつか出てほしい。

大戸屋とコロワイド、どちらも業績不振だけど、ジリ貧度合いは大戸屋の方が上だし買収成立しそう。