![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59736087/rectangle_large_type_2_38e0a3a598f7aae16f71db79adc1e2dc.png?width=1200)
Ctrlキーを押しながらクリック!で効率のよい情報収集
おはようございます。いたをです。
現在のほとんどのWebブラウザが「タブブラウザ方式」というタブを利用してひとつのウィンドウ内に複数のページを表示できるようになっています。
えっ、これって当たり前じゃぁないの?
実は一昔前まではWebブラウザはひとつのウィンドウにつき1つのWebページを表示させる方式が一般的でした。
しかし複数のWebブラウザを同時に開こうとすると、デスクトップが煩雑になり操作が面倒くさかったんですね。メモリも結構食いますし。
そんな歴史はさておき。
今日のテーマは、標題にもある
Ctrlキーを押しながらクリック!で効率のよい情報収集
です。
調べごとをしているときに「このリンク先が気になるけど、今見ているページを見てからにしよう」という場面、あったりしませんか?
いくつかの情報を比較するときなど、いちいち「元のページに戻る」ボタンをクリックして画面を切り替えるのは面倒・・・。
おやおや~、それではせっかくのタブブラウザの便利さをまったく活かせてませんねぇ~。
そこで、登場するのがこのテクニックなんですね。
例えば今一番旬なキーワードを入力して検索してみましょう。
「俺たちの菅波」
ほほ~、たくさん出てきました。
ここで、検索結果のリンクをCtrlキーを押しながらクリックしてみましょう。
すると、別のタブでリンク先のページが開きました。
もうおわかりですね。元の検索結果のページは残しておいて、別タブをどんどん表示させていくことで、情報を見比べて取捨選択すればいいってこと。
これこそタブブラウザの真骨頂。
合理的でしょ。
タブを使ってWebページ間の移動を効率化できれば、情報収集のスピードもグッとUPできるというわけですね。
さて、7月末から(さらなる)盛り上がりを見せる「俺たちの菅波」。ごめんなさい!「朝ドラ『おかえりモネ』」を楽しんでいる界隈での話題だったですね~。見ていない人には「何だこりゃ???」だったかもしれません。
▲ 興味深い(解りやすい)記事でしたのでご紹介
個人的には今年の流行語大賞狙えると思うのですが。暗い話題よりこんなんがイイよね・・・。
さて、今日はりょうーちん乱入でどうなることやら。
それではまた。
***
いいなと思ったら応援しよう!
![いたをさん|伝説の野良パソコン講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73724856/profile_bfd6fe05b0e7adac6a8aa55847e9da2c.png?width=600&crop=1:1,smart)