![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77285140/rectangle_large_type_2_47ecbff442283383c09cac753f8dc940.png?width=1200)
Windowsの起動音、鳴らす?鳴らさない?
おはようございます。こんにちは。いたをです。
大型連休前に梅雨時を思わせるような大雨。
なんだかスッキリしませんね。
もう梅雨入りしたんじゃないかと勘違いしそうです。
繁忙期前のユックリとできる最後の公休日なんで、軽めのTipsをお届けします。
Windowsの起動音、鳴らす?鳴らさない?
普段、何気なく使っているWindowsパソコン。起動するたびに耳にしていた起動音も、最近ではすっかりご無沙汰ですよね。
Windows 10では起動音はまだ含まれているものの、デフォルトでは無効になっています。敏感な人はWindows 8の頃からか起動音が鳴らない事に気がついているかもしれません。
パソコンの使用シーンが随分と変わってきたことが原因にあるようです。
起動音が鳴ってしまうと、会議や授業が中断されてしまったり、深夜の寝室やリビングで仕事をしなければならない場合、パソコンを起動する度に大音量で起動音が鳴り響くのは少々興ざめです。
起動音を有効(無効)にする設定はドコ?
それでは起動音を有効(逆に無効)にする設定はどこにあるのでしょうか?今回は起動音を有効にする手順をご紹介します。
1.「設定 > 個人用設定」を開く
スタートボタンから「設定」をクリックします。
出てきた画面から「個人用設定」をクリックしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1651018590384-oWhq2GYsTt.png?width=1200)
2.「テーマ > サウンド」をクリックし「サウンド」タブを開く
![](https://assets.st-note.com/img/1651018972834-YSIugYnxrj.png?width=1200)
左側のメニューから「テーマ」をクリックし、次に右側に出てくる項目の中から「サウンド」をクリックします。
「サウンドのダダイアログボックス」が表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651019052294-3rzZMB3zYY.png)
3.「Windowsスタートアップのサウンドを再生する」にチェックを入れる
画面下あたりに「Windowsスタートアップのサウンドを再生する」の項目がありますので、チェックボタンを入れます(クリックします)。最後に「適用」ボタンをクリックすると、設定が完了し、起動音が鳴るようになります。
逆に鳴らしたくない人は先程のチェックボタンを外せば、起動音は鳴らなくなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
パソコンの使用シーンの変化とともに、いつの間にか姿を隠していた起動音。個人的にはこれからも残してほしいなぁと思ったりもします。
今日はWindowsの起動音について書いてみました。
それではまた。
***
いいなと思ったら応援しよう!
![いたをさん|伝説の野良パソコン講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73724856/profile_bfd6fe05b0e7adac6a8aa55847e9da2c.png?width=600&crop=1:1,smart)