![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39069394/rectangle_large_type_2_14db75ad755ed4eba4f7bbe2f80d4291.jpg?width=1200)
お寺に関する勉強だー
来年度以降は「”人々の心の拠り所”を支える」をテーマにして、主には仏教に関わる人たちの事業支援を絶対にやっていくんだと心に決めています。
すぐにそっちが収益化するなんて甘い見通しはありませんので、徐々にそちらにシフトしていくことにして、いまいろいろと関わらせてもらっていることに加えて、少しずつ仏教の支援を仕事にしていこうと思います。
そして必ず、仏教に関わる方が少しでも暮らしやすく、本来の仏教が持つ、人の心の拠り所になり得る力を十分に発揮してもらえるための基礎をつくるためのあれやこれやを提供していくための準備が着々と捗っています。
まだまだ勉強が必要ですが、基本的な知識をつけておくべく、昨今の仏教と経営に関する知識を得られそうな本をまとめ買いしており、第一陣が届いてきたのでどんどん読んでいこうと思っています。
すでにあと3冊で合計7冊は届くので、今月中にざっとはすべて目を通してしまいたいなと思っております。また著者の方々にも連絡ができるようであれば、もうどんどん会いに行ってしまおうと思っています。
ありがたいことに、自分の中では揺るがない気持ちが培われてきたので迷いが薄くて見えないくらいの濃度になってきています。分かってもらえないと不安やザワッとした気持ちが生まれる時もありましたが、自信を持って前に進んで行けそうです。思い切ってやるぞ、という意思が高まっています。
それでも自分の体調などによっては、稀に不安に感じさせられる機会もあるでしょうが、不安に対する処置方法などはこれまで何度もやってきたことですから、行動を止める理由にはなりません。
現場で実際に活動をされている住職の人たちにもどんどんヒアリングして、リアルな現場でどのような悩みを抱えているのかも聞いていこうと思っています。そしてそこから少しずつ、いまお寺が抱える悩みに対して、現実的で効果的に提供できることをつくっていこうと考えています。
妙なご縁ではありますが、とてもやりがいがあって嬉しいです。周りにも、全然同じような業種で仕事をしようという人がいないので、ビジネスとしてはブルーオーシャンとはこのことかと思いますが、まあ仏教離れがそれだけ加速しているってことでもあります。
それでもその分野を輝かせるために、きっとできることはたくさんありますから。これまでの経験をフルに生かして、できることを一つずつやっていこうと思っています。さあ、やるでやるで。
いいなと思ったら応援しよう!
![よこたいたる(お葬式研究家/呼吸の習いごと主宰)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9273304/profile_4a7983a0438d0b342dc5fe5a87aec1bd.png?width=600&crop=1:1,smart)