157☆アストラゼネカで混迷する安定のカオスなイタリア
ぼんじょーるの!
曇り空の土曜の朝です。
昨夜はめずらしく寝るのが1時ぐらいになったけど、いつもの時間に目覚めました……薄手の羽毛布団を使ってるのですけどその上に寝てたので肌寒かったんだろうなぁ。
さて、今日はイタリアで混迷を極めているアストラゼネカのワクチン接種について。
昨夜、ついにドラギ首相が決定事項をくつがえす記者会見を行いまして、イタリアらしいカオスな状況になってきています(爆。
ジェノヴァのカミッラさんが死亡
ここでも書きましたけど私は5月の終わりにアストラゼネカのワクチン接種1回目を終えました。
下旬じゃなくて中旬、5月18日でした(汗。
もう1か月経つんですねぇ。
翌日に副反応が出ましたけどそれは想定内だったので、とくに恐怖は感じませんでした。
ただ、血栓ができる場合、2週間ぐらい先だと聞いていたのでそれを過ぎるまではちょっとビクビクしてましたね。
無事に何事もなく2週間を過ぎてしばらく経ったころ、ジェノヴァでアストラゼネカのワクチン1回目を接種したカミッラさん、18歳が血栓で入院したというニュースが飛び込んできました。
5月25日 アストラゼネカのワクチン1回目接種
6月3日 強い頭痛と羞明で救急病院へ→CTスキャンや神経系の検査を受けて問題なかったので帰宅
6月5日 運動障害を感じて別の病院へ→脳ドックで出血が確認され入院、手術
6月10日 死亡
ほかに5月27日にアストラゼネカのワクチン1回目を接種したサヴォナの34歳の女性。
強い頭痛を感じて6月8日に入院、血液中の血小板の減少が確認される、などアストラゼネカのワクチン接種による副作用の弊害情報が飛び交いました。
やっぱり60歳未満はダメ
亡くなったカミッラさんがまたとてもステキな感じの女の子でして、これがアストラゼネカのワクチンへの疑惑を一層深いものにしたのだと思います。
こんなにかわいくて若くて健康な女の子が亡くなったというのは多くの人に衝撃を与えたのですね。
見た目にけっこう左右されるイタリア人(汗。
これを受けてAIFA、イタリア医薬品庁が、60歳未満のアストラゼネカのワクチン接種を中止、ファイザーかモデルナのみを勧めることに。
でも、私のように1回目はアストラゼネカを接種した人が相当数いるわけです。
AIFAは、2回目はファイザーかモデルナの接種でOK!混合ワクチン戦略を打ち出しました!
これが、ワクチンカクテルとかミックスワクチンとか揶揄され、イタリア人の恐怖をあおります(汗。
スペインやイギリスではすでに混合ワクチン接種の治験も済み良好な結果が得られているので、問題ないそうなんですけどね。
それでもやっぱり、混ぜちゃダメ!危険!!みたいな感覚を持った人が多かったんでしょうねぇ。
昨日、ついにドラギ首相が出てきて、また別の戦略を打ち出しました!!
やっぱり2回目もアストラゼネカでOK
ワクチンはやはり2回接種することでそれなりの効力を発揮するそうなんですね。
今のところは1回だけでOKなのはジョンソンエンドジョンソンだけ。
なので、イタリア政府としてはなんとしてでも2回目の接種をさせたいわけです。
それなのに「こんな急に混合ワクチンだなんて本当に大丈夫なの?副反応はどうなの?効力はどうなの?」みたいな感じで2回目の接種を拒否する人が相当数出てきてしまったそうです。
このままで行くとアストラゼネカ1回接種だけになる人が続々と出てくるわけ。
そんな人たちに「自分、ワクチンとりあえず1回は接種済みですから」みたいな感じで市中に横行されると相当マズい事態に陥りますよね。
というわけで、昨日のドラギ首相の会見で、すでに1回目をアストラゼネカで受けちゃった人のみ、60歳未満でも2回目もアストラゼネカでOK、となりました。
医薬品庁の決定から1週間ぐらいかな(汗。
ただし、医師による問診とインフォームドコンセントにサインした場合のみに限られるそうです。
混合ワクチンはイヤだ!血栓のリスクを取る!死んでも文句は言わない!!という人は、手続きさえ踏めばアストラゼネカを接種できるという、完全なる自己責任ワールドに突入しました。
実は私はそもそもファイザーのワクチンを接種したいと思っていたんですよね。
でも、うちの近所の接種会場ではアストラゼネカ一択だったので、ま、いっかとなったわけで。
なので、混合ワクチンで2回目がファイザーになったほうが効力が高くなるんじゃないかなと思ってます。
というわけで私は2回目は、AIFAのオススメ通りファイザーかモデルナで行きます!
でも、まだ先なのでそれまでにまた状況が変わるかもねー。
一事が万事こんな調子なのでもう慣れましたけど。
この驚きの連続が「生きてる!」という実感につながっていると思う今日このごろ。
私もプロのイタリア生活者になってきました(笑。
それでは皆さま、ステキな土曜日を Buon Sabato ぼぉん・さーばと!