
【SketchUp #38】キッチンアイランドを作る
udemyのSketchUp講座を完了し、オリジナルモデリングを進める第一歩として「キッチンアイランド」の作成を始めました。
まずは簡単そうなキッチンアイランドからモデリング
udemyのSketchUp講座を完了した次の目標は、自分のスキルをさらに伸ばすこと。最初はudemy講座で作ったリビングキッチン全体をオリジナルで再現しようとしましたが、思った以上に複雑で難しい!そこで、まずは一つの家具から始めることにしました。選んだのが四角くて簡単そうなキッチンアイランドです。
このプロジェクトの最終目標は、いくつかの家具をモデリングして、それらを組み合わせてリビングキッチン全体を完成させることです。
細部へのこだわりと苦労
今回は、スキルアップを目指して自分に厳しく取り組んでいます。カウンタートップの面取りやキャビネットの作り込みにもこだわりました。案の定、細部のモデリングは非常に難しく、シンプルそうな部分でもつまずきました。ああ、習得したての頃ってこういうことばかりあるよね。素直にチュートリアルを見返して、妥協せず仕上げています。
もう一つ悩んだのが、アウトライナーの整頓です。他の人が私のファイルを使ってもわかりやすいように、どのように入れ子構造を作るか、モジュールをどう整理するかを慎重に考えました。SketchUpはデバイス間で共有したファイルも扱えるため、第三者が私のモデルを使う場面も想定しています。今まで他の人が作ったファイルを手直しする立場だったので、「なにこれー!」と頭を抱えることが多々ありました。今回の私は逆の立場。自分の作品をどこに出しても恥ずかしくないものにしたいです。

今日は、ほぼキッチンアイランドのモデリングを終え、Twinmotionでレンダリングまで行いました。また、LayOutを使って図面の準備もスタートしています。明日にはファイルをクライアントに提出できるレベルに仕上げる予定です。

