年末だからこそやりたい「今年の振り返り」で未来をもっと明るく!
こんにちは!
12月に入りましたね。もう今年もあと1ヶ月と思うと本当に早いです。年末といえば、できればやっておきたいことがあります。それは 「今年の振り返り」。
「振り返りって必要なの?」と思うかもしれませんが、これが実はとても効果的なんです。今年の出来事を思い返し、良かったことや反省点を整理することで、来年の自分の方向性がぐっと見えてきますよ。
振り返りは「自分会議」
まず、振り返りのポイントは 自分との対話 を楽しむこと。カフェでお茶を飲みながら、あるいはお気に入りの音楽をかけながら、自分にこう問いかけてみましょう:
「今年、最高だったことは?」
「あれはちょっと失敗しちゃったなぁって思う出来事は?」
この2つの質問だけで十分です!紙とペンを用意して、書き出してみてくださいね。
例えば、「最高だったこと」が「SNSでフォロワーが増えた」なら、どうしてそうなったかを少し深掘りしてみると次のヒントが見えてきます。「失敗」についても同様に、「どうしてうまくいかなかったんだろう?」と考えることで、次の行動に繋がりますよ。
良いことと悪いことを「具体的」に書く理由
具体的に書き出すことには大きなメリットがあります。それは 次の行動を明確にするヒントが得られる こと!
例えば、「ブログをもっと頑張りたかったけど、時間が足りなかった」という反省があれば、来年は「毎週1時間、ブログを書く時間を確保する」という具体的なアクションを決められますよね。
逆に、「楽しかったこと」も具体的に書くことで、来年もそれを増やす方法が見えてきます。たとえば「友達とたくさん旅行に行った」なら、来年は「行きたい場所リストを早めに作る」なんて計画も立てられますよ!
振り返りは「未来へのスタートボタン」
振り返りって、単なる反省会ではありません。それは 来年のためのスタートボタン!今年の出来事を振り返ることで、自然と「こうしたい!」という目標が浮かび上がります。
大切なのは、失敗を悔やむのではなく、「これからの自分に何をしてあげるか」を考えること。自分の成長を祝福する気持ちで、振り返りを楽しみましょう!
小さな一歩でOK!
振り返りを始めるのに大げさな準備はいりません。お気に入りのノートとペン、またはスマホのメモでもOK!今年を自分らしく振り返る時間を作ってみてくださいね。
振り返りの先には、明るい来年の自分が待っていますよ!
それではまた。
みゆき
小規模事業者の方向けに無理のないIT支援を行っています。
お気軽にご相談ください。