見出し画像

長期視点で勝つ!「買い物ゲーム」で投資感覚を鍛えよう

こんにちは。
先日、日常生活の中で自然に戦略力を鍛えちゃう、そんな素敵なゲームをAIに提案してもらいました。
今回から「経営者に役立つ戦略トレーニング」シリーズと題して、そのゲームたちを私なりにアレンジしたものをご紹介していこうと思います。

今日テーマは、「買い物ゲーム」
単なるお得な買い物競争ではなく、長期的に価値を生む買い物がテーマです!

このゲームは、日々の買い物を通じて資金の使い方や投資の判断力を磨くのにぴったり。今のお得さだけではなく、「これが本当に長期的に意味のある投資か?」という目線で考えるトレーニングをしていきましょう。


1. ルールは簡単、でも奥が深い!


この「買い物ゲーム」の基本ルールはシンプル。予算内で最もお得な買い物をすることが目的です。しかし、ここでの「お得」とは、ただ安いものを選ぶだけではなく、長期的に意味があるかを考える点がポイント!

基本ルール

  1. 予算設定:たとえば「3,000円以内でスーパーの買い物」や「5,000円以内でオンラインショッピング」と具体的に予算を決めます。

  2. 買い物リスト作成:すぐに必要なものと、長く使えるものをリストアップしましょう。今すぐ使う食材だけでなく、保存が効く食材や日用品、長持ちする商品も含めて考えるのがポイントです。

  3. リサーチ:割引やクーポン、ポイント還元を上手に活用して、コスパの高い選択をします。ここでは、将来の自分が喜ぶ選択かどうかを意識するのが肝心!

2. 勝敗をつけて、ゲームをもっと楽しむ!


一人でこのゲームを楽しむなら、得点制で自分のスキルを可視化するとさらに楽しめます。以下のようなルールでスコアを付けてみましょう。

スコアリング例:

  • 長期的価値のある買い物:+50点
    長く使える商品、保存が効く食材や日用品など、将来的にも役立つものを買った場合に加点します。

  • 割引やクーポンの活用:+30点
    うまく割引やクーポンを使って、価値のある商品をお得にゲットできた場合。

  • 予算内で収めた:+20点
    決められた予算を超えずに、必要なものを効率よく買えた場合に加点。

  • 無駄な買い物を避けた:+10点
    短期的に使わない不要なものを買わなかった場合は加点。

  • 予算超過:-30点
    予算オーバーしたら減点。

  • 短期的価値しかない買い物:-50点
    一時的な安さだけに惹かれて、すぐに使えなくなる商品を買ってしまった場合は大幅減点。

3. 「振り返り」と「長期評価」でさらに面白く!


買い物ゲームのもう一つの楽しみ方は、長期的な視点での振り返りです。1ヶ月後、3ヶ月後、半年後に購入したものがどれだけ役立っているかを評価し、スコアを追加します。

長期評価のスコア例:

  • 1ヶ月後も使えている:+30点
    1ヶ月経っても活用できている商品があれば加点。例えば、保存食材や日用品などが役立っているか確認します。

  • 3ヶ月後も価値がある:+50点
    季節を超えて使える商品や、家電などがまだ活躍していればプラス。

  • 半年後も使える:+100点
    半年後もまだ役立つものがあれば大成功!これはまさに「投資」と言えます。

4. 長期的な投資感覚を養うコツ


ビジネスでは、今の利益だけでなく長期的な価値を見据えた投資が重要です。この「買い物ゲーム」を通じて、次のような経営者的な視点を育てることができます。

  • 品質 vs. 価格
    安い商品がすぐ壊れてしまうなら長期的には損。少し高くても長持ちするものを選ぶことが、ビジネスにおける投資対効果(ROI)の考え方と同じです。

  • 今 vs. 将来の価値
    今必要なものだけでなく、将来に役立つものをストックしておくことが、未来の自分への「投資」になります。ビジネスで言えば、将来の成長に備えるという考え方ですね。

5. ゲームをクリアしたら自分にご褒美を!


ゲーム性を高めるために、目標達成やスコアに応じて自分にご褒美を設定するとさらに楽しくなります。例えば、スコア200点を達成したら好きなデザートを食べに行くとか、半年後に高得点なら欲しかったアイテムを買う!など、楽しみながら続けられる仕組みを作るといいですね。

買い物ゲームで「未来を見据えた投資感覚」を磨こう!


「買い物ゲーム」は、日常の買い物を通して、経営者としての長期的な視点や投資力を楽しく鍛えられる素晴らしいトレーニングです。今のお得さだけでなく、将来役立つ買い物を考えることで、普段の買い物がもっと意味のあるものになります。

次回の買い物で、ぜひ「買い物ゲーム」に挑戦してみてください。自己ベストを更新しながら、経営感覚を磨いていきましょう!


それではまた。
みゆき



小規模事業者の方向けに無理のないIT支援を行っています。
お気軽にご相談ください。


いいなと思ったら応援しよう!