
結婚を望まない人生があったっていいじゃないか
これまでもたまに似たようなことを書いてきたが、私には生まれてからこの方、結婚願望がない。
そして結婚願望どころか、恋愛願望も全くない。
よって私は、アセクシャル、アロマンティックなのかなと思っている。
多様性を大切に、などといわれるこの世の中だが、まだまだこんな私のことをわかる!と言ってくれる人は数少ない。
分かってくれる人がもっと増えてくれれば気楽に生きれて楽なんだけどなあ。まあ、難しいか。
アラサーになると、避けては通れない"結婚"の話題。これがもう、めちゃめちゃしんどい。
好きな人いないの?とかぐらいならまあ流せるんだけど、
「30までに結婚したいと思わないの?」とか、掘り下げて「好きなタイプは?」とか聞いてくるような質問が本当に憂鬱でたまらない。
それに対して、「好きなタイプなんてないのよ、人を好きになることがないから。」
なんて軽く流せたら楽なんだけど、そうもいかず。
「それならこんな人は?芸能人ならこの人は?この顔タイプじゃない?」とか、提案して突っ込まないでほしい。
正直、私のことはそっとしていてほしい。
たとえ話の輪に入れてなかったとしても、気も使わなくていい。私からは掘っても何も出てこないから(笑)
こういう話題になった時、そう思いながら過ごしている。
そしていつも、返答に困る。
困っている私を誰か察してくれたらいいのに。
人はひと。私はわたし。
結婚したかったらしたらいいと思うし、誰かの幸せそうな姿を見るのは好き。
私がこれまで抱いたことのない感情を持っていることに対して、正直、羨ましさはある。
でも私はそうなりたい訳じゃないのだ。
いや、そうはなれないのだ。
もちろん寂しさも募るけれど、結婚を望まない人がいたって不思議じゃないと思うのだ。
時代は変われどまだまだ結婚するのが当たり前、結婚したいと思うのが当たり前、というような固定観念は根強い。
もっと生きやすい、色んな生き方が尊重される世の中になってくれたらいいな。
結婚にも色んな形があるのと同じく、結婚に限らず、わたしはそんな多様な考え方が広がっていくことを切に願っている。