見出し画像

9.キッザニア体験記~当日の動き(詳細版)~

めっっっつちゃ長いよ!!
私が長女、配偶者が次女に付いて動いていたので、長女の動きメインになります。
よかったらどうぞ!



1.朝


朝、と呼ぶには躊躇われる午前4時。私と配偶者は起床。前日準備した荷物を持って、配偶者は出発。

ちなみに、これは完全にあほだと思って読んでほしいんですが、今回絶対に1番を狙っていた我が家は(というか私は)6時に現地着を予定しました。
しかし、最寄り駅の始発では6時30分頃の到着になってしまう。

そのため、2つとなりの大きな駅までタクシーで行き、始発に乗ってくれと配偶者に頼んだんですねーーー。これは狂気の沙汰。

そのタクシーの迎車料金・早朝料金・走行料金を払うくらいなら、優先プランを買ったらよかったんです。反省。


結果として、余裕をもった1番だったので、次回からは最寄り駅の始発でいいかと。

6時過ぎ頃 
子どもたちの身支度を整え、私たちも出発。しかし、平日の6~7時頃なんて超通勤ラッシュでした。事前に子どもたちに説明できてなかったため、人生初の通勤ラッシュにかなり戸惑っていました。反省その2。

運よく子どもたちは座れたものの、バラバラの席のため私が二人の様子を同時に見ることができずに心配に。
対策としては、もっと早めに出て通勤ラッシュを避ける。空いている車両を事前に調べて早めに座れる確率を上げる。
乗り換えの駅のホームで待っている間に軽くお菓子をつまみつつ、現地に到着。一口で食べられる小腹を満たせるものを持っていくとよかったです。



2.豊洲駅到着~合流

豊洲駅に到着。
駅から、キッザニアの入場受付列までの並び方はこちらが分かりやすいです。


私はしっかり迷いました(笑)
とりあえず、と思って外に出て目に入ったららぽーと入口から入っちゃうと中でつながっていないので、通れないです。


さて、到着したら受付中の列の先頭まで行って、ちょっと失礼してスタッフさんに「先に入ってます」と申告します。受付番号の写メを送っておいてもらってそれを見せるとスムーズ。
確認して「どうぞ」と入れてもらいました。

入ると荷物検査があります。かばんを開いて簡単に中を見せる程度です。
空港のイメージなので、これもちょっとしたワクワク体験になります。子どものカバンも検査してもらいます。そのあと、エスカレーターで3階まで上がり、ここでようやく配偶者と合流しました!

時刻は8時半でした。


先に、チェックインしてジョブカードやキッゾをもらってくれていたので、その準備をします。ちなみに、初めての人と2回目以降の人はカードの色が違うそうです。

荷物を整理して不要なものはすべてコインロッカーに預けます。
ほぼ立ちっぱなしなので、とにかく身軽になります。
エコバッグにクリアファイル(成果物を入れる用)、水筒と貴重品だけ持ちました。あとはモバイルバッテリーは必要に応じてという感じです。気合が入っている保護者はどでかいカメラを構えていてかっこいいです。
子どもは手ぶらです。
ジョブカードに名前を書いて、作ってきたホルダーを付けます。首から通して完成!あとはトイレも済ましておいて、受付番号順の整理列に並んで待ちます。



3.入場~ひとつめの予約と体験 ①はんこ屋


8:45
スタッフが列を整理・番号を確認し、入場口の先頭まで案内してくれます。
もうワクワクが最高潮!スタッフさんも優しく話しかけてくれます。
飛行機のモニュメントをくぐり、いよいよ入場! すぐに、次女グループとは別れますw


はんこ屋さんは、商店街の並びにあります。
ジョブカードを見せて、1番の受付!
衣装はエプロンのみ。
キッゾを支払う体験なので、さっそく使います。ここで9時まで待機です。

私はぐるっと一周してどんな感じか見学。こじんまりとしているので、一周するのに1分くらいじゃないかしら。ここである程度お仕事場所を把握しておくといいです。


9時になったら、歓迎の歌とダンスが流れます。

曲が終わったらお仕事開始!

商店街のお仕事は、大人がすぐ近くで見れるので何をやっているのかわかりやすいです。
自分の名前を円の中に大きく書いてデザインします。
漢字でもひらがなでもアルファベットでも。3枚ほど書いて、1枚を選びます。
それをはんこにしてもらって、引換券と交換します。
絵でもいいのかな? 一緒の体験回だった、まだ文字が書けない小さな子の線が可愛らしかったです。
早めの9時15分に終了。



4.②ウエディングセレモニーの予約~③くつ工場の体験


ウエディングセレモニーはⅠ部で1回しかないので、念のため先に予約を取りに行きました。
この時点で、まだ「新婦」は空いていたのですが、長女はそれは恥ずかしい(笑)と、ブライズメイドに。集合が11:10とかなり先。

キッザニアでは、予約したお仕事までに終わるお仕事ならできます。

そこで、9:25のくつ工場が空いていたので受付してすぐに体験。
ちょっとしたブースになっているので、説明などは子どもしか聞こえず。
タブレットでくつの色を選んでデザインするというものでした。
最後に、一緒に体験した人たちに自分が作ったデザインを説明するという時間があります。
紙工作のようなデザインシート(片方のみ)をもらって終了。
ちなみに、この紙工作の組み立て、めちゃめちゃ面倒です…。親としては1回で十分だけど、子どもは楽しかった!またやりたい!そうです(笑)
終了したのが、9:50頃。



5.④ミルクフードマーケターの体験


くつ工場が終わっても、ウエディングまでまだ時間があるので、ミルクフードマーケターの体験受付へ。

ミルクフードマーケターは2階にあります。
ここで、食べ物系の体験なのでアレルギーの有無を聞かれます。この時、長女は若干卵アレルギーの疑いがあったので、その旨申告すると別のスタッフの方が来て、アレルギー情報を登録してくれました。親の確認や同意書へのサインなどがあります。1度の登録・申請で他の食べ物系の場所でもOKなので、ありがたいですね。


そんなこんなで10:20集合のお仕事開始。
何種類かのチーズクリームとトッピングを使って、チーズケーキを作ります。
商品開発シートの写真撮影もして、完成!
10:55頃終了。すぐ近くのテーブル席で食べました。
濃厚で美味しい!



6.②ウエディングセレモニーの体験


ちょうどいい時間になったので、集合場所の劇場へ。
着替えてから、劇場でリハーサル。このとき集合写真を撮ってくれて、それをいただけます。
そのあと、街中を歩き、泉の前で何かの儀式を行います。(私がよく分かってないw)
新郎新婦役はがいなかった場合はスタッフの方がしてくれます。この時は、学校遠足で来ていた男の子がやっていたので、めちゃめちゃはやされていました。

ウエディングは1時間の体験なので、かなり時間をとってしまうのですが、やっぱり新婦役のドレスが可愛いし目立つので、やりたがったらおすすめです!
うちの子たちは、「知らない子と結婚するのはちょっと嫌だ…」というので、できませんでした(笑)
12時頃に終了。



7.⑤運転免許試験場の予約~⑥プリント工房の体験


長女はレンタカーの運転をしたかったのですが、そのためには運転免許をとらないといけません。
お目当てのレンタカーを体験できるよう、免許試験場を早めに予約します。

運転免許は身長110cm以上、5歳以上の制限があります。子どもが予約時に生年月日を聞かれるのでご注意ください。

13:25に集合となったので、その間にできるものとしてプリント工房へ。
キッゾを払って、合成写真を撮ってもらいます。
当然子どもだけなのでちょっと寂しいかも。友だちと一緒だといい体験だなーと思います。



8.⑦おしごと相談センターの体験


プリント工房が終わって、まだ時間があったのでアルバイトをしてみよう!とおしごと相談センターへ。
しかし、ここでのアルバイトは募集終了していました。
(午後になると、アルバイトは終了していることが多いです)
スタッフの方が、普通のお仕事ならできるよ、とすすめてくださってやってみることに。

やりたいお仕事候補に入っていなかったのですが、これまで体験したお仕事の中でおすすめするお仕事を紹介するというものでした。
答えやすいフォーマットがあったので、小学1年生でもできそう!
長女は「くつ工場」を選んで、おすすめしていました。親的には、とてもいい体験だと感じました。
自分で作ったお仕事おすすめカードがもらえます。



9.⑤運転免許試験の体験


相談センターが終わる時間と運転免許集合の時間がギリギリ重なってしまったのですが、相談センターの方が「連絡しておいたので大丈夫です!」と。
や、やさし~~~。

すぐに向かって、体験することができました。
なかなか免許試験のシミュレーションは難しそうで、標識やら人やらを無視して走っていましたが(笑)無事免許ゲット!



10.レンタカーのお客さん


免許ゲットしてすぐ次のレンタカーの体験回に入れました。
ゆ~~~っくりの車に乗って、ガソリンスタンドで給油してもらったり短いコースを走って終了。

遊園地のゴーカートの方が断然スピードが出せるのですが、これも楽しかったようで、またやりたい!の体験になりました。



11.飛行機(キャビンアテンダント)の体験


最後に何か一つ空いてるものに潜り込もう!ということでキャビンアテンダントへ。最後の1枠ゲット。
ちなみに、僅差で同じくキャビンアテンダントを狙った次女が入れずしょぼくれておりました(笑)

この体験は親も搭乗できるのですが、私ではなく配偶者が同席しました。
長女は救命胴衣の説明の係をしたそうです。

ANAのクレジットカードを持っている会員だと、この衣装を着た写真がもらえます。
私はたまたま、持っている友人がいたので、ダウンロードして写真データを送ってもらいました。


15時ぴったりに体験終了!
もう完全に何もできませんよーの時間になったので、売店をスルーし、帰路につきました。

12.おまけ

途中、買った「わんぱく弁当」をつまんだり、電子カードを作ったりしながら過ごしましたが休みなく動いた印象です。

最初のはんこ屋さんの体験時間が短かったのですぐ次の予約を取れたり、空き状況をこまめに見て、体験終了後すぐに次の予約を取ったりしたのが良かったです。
性格や年齢もあると思うので、あくまで我が家はたまたま上手く回れたなーという印象です。

お、お、終わった~~~~!!長かった~~~!!!
ここまで読んでくださってありがとうございます~~~!!!
次回、プロフェッショナル会員への道!を始めます(笑)
よかったら、また読んでくださーーーい!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集