![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79750683/rectangle_large_type_2_e9d0921f28fc3c3cdf6289e167bda783.jpeg?width=1200)
学ぶことで幸運を引き寄せていく方法
僕自身はこれまでの人生を振り返ると、わりと「運がいい」ほうだと思っています。たしかに大変なことや、苦難に巻き込まれたこともありますが、結果いまの立ち位置から人生を見返すと、あまり大きな後悔のようなものはありません。
この本は早稲田MBAの杉浦教授が書かれたんですが、
ビジネススクールはキャリアを開花する場所であり
豊かな人間関係が一気に広がる場であり
戦略的な意思決定を学び、リスクマネジメントや資産運用について学ぶ
それらは「今、ここ」を賢く生きることで
不確実性のもとでも着実に歩む知恵を得ること
つまり順当かつ堅実に運を創り出し、フォーチュンメーカーとなる方法を
学んでいるといえる(抜粋)
といった内容が別の早稲田MBAを紹介する著書で書かれていたのが印象的で、こちらの本も読んでみました。
大きく杉浦の教授をまとめると、こちらのような図表になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1654059357500-d1kJWZiiTP.jpg?width=1200)
たしかにこうやって整理されると、宿命や偶然は別として・・MBAなどの環境に身を置いて学ぶことで「機会」や「(良い方向に向かう)確率」は高められると思いました。
幸運とかをテーマにするとややスピリチュアルな本もありますが、わりとサイエンス的なアプローチからの本だし、いつもは裸なのにプールでは水着を履くドナルドダック・・など引用話が隅々まで面白かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654060322875-pPyiZAoeMS.jpg?width=1200)
幸運学 不確実な世界を賢明に進む「今、ここ」の人生の運び方(杉浦正和、2020年、日経BP)
【本日の朝食】
![](https://assets.st-note.com/img/1654060460751-BNCKUYb1gJ.jpg?width=1200)
フランスパンとラタトゥイユ、果物、豆乳ラテにて。