見出し画像

朝 顔

◇夏になりかけの頃、やくざに種を蒔

き散らしておいた土の中から、朝顔が

芽生江てきた。いくつもの、うすみど

りいろの双葉がみる/\のびていつた

◇ほゞ、きまつた、へだたりをつくつ

て、ずん/\蔓をおほつてゆく葉の精

新な感が、初夏の朝の、すが/\しい

氣分をたすけ、朝起きぬけに庭に眼を

むけるたびに、自分の心持を、明るく

する。朝顔は、花より葉が美しい、と

自分は思つた。

◇やがて、花が咲きだした。花といふ

ものゝ感は、人間が强迫でもされてゐ

るときの感によく似てゐるものである

薔薇にしても、ダリアにしても、男が

美女に心をうばはれるやうに、花の美

しさのために壓倒されさうな、氣がす

るものである。

◇しかし、朝顔の塲合はさうぢやない

朝顔は、まだ、なにも知らない、純眞な

娘である。葉が、むらがるやうに、ひろ

がり、ふへる。花が咲く。そして草の葉

の露が、消江る頃には、もうこの田舎

娘は、ぎら/\した、太陽の、たくまし

い胸にだきしめられるのが、耐江きれ

ないものゝやうに、彼女の寢床にかく

れて了ふ。

◇蔓はどん/\伸びてゆく――これは

田舎娘のはちきれさうな肉体を思はせ

る。天までとゞく、眞すぐな竹を立て

ゝやつたら、天まで蔓をまくだらう。

まきつくものさへあれば、どこまで伸

びるかわからないだらう。きはまりな

い若さの力だ。

◇自分の庭の朝顔は、短い竹にまきつ

かせた。のびるところまでのびていつ

た。まきつく竹がつきた。それでも一

尺ものびた。そして、そこで困つたやう

に、ぐつたりとうなだれた。そばに紅

葉の木がある。力のあまつた蔓は、今、

その枝をめがけてゐる。

◇もし、金持の家の庭で、この朝顔が

芽生江たなら、天までとゞく竹に、朝顔

をまきつかせることを空想してみやう

天まで伸びる自由の喜びを、朝顔はう

たふだらう。夏中なつなか、わきめもふらずに、

どん/″\のびてゆくだらう。しかし、秋

がくる、霜がおりる、雪がふる、そし

て下界は冬である。

◇雲の中で、赤や紫の大輪の花の美し

さを誇つてゐる彼女の裾は、すべての

生きものゝ凋落の悲しみをうけてゐる

ときである。

◇そして、この幸福な、金持の家の庭

に咲いた朝顔は、天までとゞききらな

いうちに、雲の上に血の通つてゐない

美しい花をのこしたまゝ、死んで了は

なければならないだらう(十二年七月)


(越後タイムス 大正十二年八月五日 
      第六百〇九號 七面より)


#散文詩 #散文 #小説 #短編小説 #新聞小説 #越後タイムス
#大正時代 #朝顔



ソフィアセンター 柏崎市立図書館 所蔵








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?