『處女』品川陽子詩抄 (No.8)
『日本新歌曲集』 世界音楽全集第39巻
昭和8年 箕作秋吉編 春秋社
日本新歌曲集』 世界音楽全集第39巻
昭和8年1月20日発行 箕作秋吉編 春秋社 より
所蔵:東京文化会館 音楽資料室
(『品川陽子詩抄』平成25(2013)年10月
柏崎ふるさと人物館発行 より)
#品川陽子 #品川約百 #詩 #箕作秋吉 #フォーレ
#瀧澤邦行 #佐藤春夫 #婦人之友
※「處女」と「若き畫家の歌へる」の二篇の詩は「主婦之友」昭和二年四月号での入選作品です。
「婦人之友」21(4)昭和二年四月一日發行 より
国立国会図書館 所蔵
※サムネイルの画像 出典:国立国会図書館「NDLイメージバンク」
瀧澤邦行による桜の図案
(https://rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data/post-49.html)
※楽譜は現在でも購入できるようです。
「塔」No.21 1980年 国立音楽大学附属図書館 発行 より
<清瀬保二第一回作品発表会>1932.4.20
日本青年館 sop:関種子、pf:清瀬保二
演奏された曲(順番不明)
「なめいし」
「草の葉」
「岩と鳥」
「笛」
「海の手紙」
「養老飴屋」
「犬」
「公園の熊の子」
「螺旋人形」
「處女」
石川啄木歌曲
「メクラとチンバ」
「どくだみ」
清瀬保二氏作品發表会記念撮影(後列右から四人目が品川陽子さん)
「音楽新潮」9(6)
昭和7年(1932)6月1日発行 国立国会図書館所蔵 より
品川 陽子(明治38年(1905)12月6日―平成4年 (1992) 12月12日)
本名は品川 約百
新潟県柏崎町納屋町に生まれる
詩人
佐藤春夫に師事
兄に、本郷の古書店「ペリカン書房」の品川力、弟は、版画家の品川工