🍜2021.10.20 セアブラノ神(鶏白湯)
どうも。4ニョッキだよ✋
今日もラーメンたべてきたんですけどね、その前に先月のラーメン報告するよ~
遂に行って来ました。えーすごい名前ですね、セアブラノ神
高辻通りにあるんですけどね、高辻通りに面してないというか。
北に入ったマンションの前の1Fにお店があって、スマホとか地図アプリで行かないとちょっと通り過ぎちゃうかも。
ちょっと店間違えかけたものの11時オープンすぐに行ったんですけどね、カウンターも2席しか空いてなくて。
食券機で食べようと思ってたいわゆるお店の一番人気の煮干しのラーメンを買おうとしたんだけど。鶏白湯があるじゃん。
鶏白湯に背脂、絶対おいしいやん。
っていう思考を抑えきれず、鶏白湯のほうを選んでしまった。
サイドメニューのチキン南蛮も頼みました。
まずラーメンが出てきました。
煮卵に、チャーシュー2種類、めんま、ネギ、胡椒が初めにかかってるのはめずらしいです。
ホントは、煮干しの方のラーメンを頼んでたら、紫玉ねぎの刻んだのが乗ってってもっと映えてるんですけどね、これはこれで、十分きれい。
豚骨醤油っぽい色してますけど、鶏白湯でした。醤油ダレの鶏白湯割りなんでしょう。で真ん中のきざみ白ネギみたいなのが、背脂なんですね。その背脂の甘いこと甘いこと。
「セアブラノ神」は結構名前にこだわってるんだと思うんですけど、もっと個性が強くて好き嫌いがあるようなラーメンかななんて思ってたんですけど、結構万民受けしそうな悪いところがないというか、綺麗にまとまってるなと思いました。
カウンターにあおさとか、黒七味(山椒かな?)味チェンできるものが沢山おいてあって、たぶん5回くらい行っても飽きひんのと違うかな?
とにかく、たのしい💕
ラーメンを食べ終えた頃、チキン南蛮がきました。この「ころも」がパリッパリで
甘酢たれはあんかけではなく、ソース状になってて、そのうえからタルタルがかかってて、こちらも揚げたてでおいしかったです。
ですが、、、ノーマルの方を先に食すべきだったよなー。煮干し豚骨醤油、絶対においしいとおもう。(あおさと合いそうなんですよね)
やっぱり、1か月前の食レポはきついな、明日は今日食べたラーメンを語りますね。
おわり
よければこちらもご覧ください。