![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38798797/rectangle_large_type_2_c2bb3d41652b9e0e2ee2be58316cb41d.jpg?width=1200)
ゲームマーケット2020秋!
ボードゲーム版コミケのようなイベント、ゲムマにいってきました!
戦利品たち。
あんまりたくさんは買わなかった…。やはり短い時間で全部理解できるものではないので、今度行くときはもっと細かく目星つけてから行こうと思います。
ニャーメンズのトートバッグは、「無料配布してるからこれもらってからいくと楽だよ!」という頼れる先輩のアドバイスに従ってまず一直線にもらってきました。
すごいしっかりした作りで無料配布の品質ではない…!リバーシブルで、この裏側は大人しく普段使いしても違和感ないのでバンバン使ってこうと思います。いいものもらった。助言に従ってよかった。ありがたい!
以下買ったもの
トラヌスの予言 拡張版
オーヤマゲームズさんが出している、行動宣言&予言妨害すごろくの「トラヌスの予言」の拡張版が出てたので、これをいの一番に買いに行きました。
オーヤマゲームズの大山さんは、ポケモンカード自体のルール作成にかかわったすごい方です。MOTHER2のアートディレクターもやってた。天才。
「トラヌスの予言」はめちゃくちゃに面白いのでやりましょう。
楽しみ。
ありが神に勝つ方法
一緒に行って、一回別々に行動していた先輩がここよさげ、といって案内してくれて、ルールを聞いてすぐ購入を決めたゲームです。もう二人して買いました。
ルールとしては、上位互換しりとりとか、ワード大富豪のように、手持ちの出したカードの強みをでっちあげて言いくるめるコミュニケーションゲームです。
「あり」とか「神」とか、生き物カードに対して、毎回「値段が高い」「ファッションセンスがいい」などのお題に則って、そのお題に沿って一番強いやつをプレゼンテーションで決める、ような感じです。
まだやってはいないですが、面白いこと間違い無い。やりましょう。
桜降る代に決闘を
もう大手といって差し支えない大人気ゲームです。
ずっと買うタイミングを逃していて、集まると結局4人以上とかになるから、やるタイミングも逃し続けていたんですが、ついに手に入れました!
プレイ人数2人の、タイマンデッキ構築対戦ゲームです。
それぞれのメガミを選び、それに対応したカードを組んでデッキを組み、それを回しながら対戦します。
面白いのが、「間合い管理」のシステムがあり、しかもそれらが、同じトークン(桜の花びら)で示されることによって、防御やライフ、必殺技ゲージなんかとそれぞれ緩く繋がりあっていることです。
やってみたらわかるんですがすごい洗練されたシステム。
しかもそれが「桜の花びら」で表現されることが、すごい綺麗で見た目もたのしい。終盤になると防御や必殺技で使った花びらが荒れて溜まりだし、死闘の末、という感じがしてテンション上がります。
カードのイラストも綺麗で可愛いですし、これは売れて然るべきなゲームです。面白い。
Tissuereal
これは発想だけで100点のゲームでした。
写真左上のティッシュがゲームです。
まじで意味わかんないんですが、普通に配布するティッシュのなかにルールシートが1枚入ってるだけで売ってます。
2個で100円。花粉症の人は1個おまけ。鼻血出してる人は1個無料配布。売り方天才。
インタビュアー数人とティッシュアーティスト1人に分かれ、インタビュアーの質問に対し、ティッシュアーティストはティッシュ1枚を使ってどれか1つの質問に対して答えを提示します。
そしてどの質問に答えたのかをインタビュアーは当てる。
というゲーム。
普通のティッシュでもできます、と言われて笑ってしまった。
まとめ
振り返ると、もうちょい買ってもよかった気がするけど、狙ってたもの、気になってたもの、見つけたもの、バランスよく買えてよかった。
他にちらっと気になったゲームは「ダイダラ」、「ネッシーの正体」、「コネクト」、「ゴリラ人狼」、「ジグザ」、などなどたくさんありました。
単純にイベント慣れしてなかったので、今度はちゃんと事前準備して挑みたいと思います。
楽しかった!!!!!