
次回「定例イソラジ」(20201119)のためにビゼーの曲を選曲(10)
今夜は珍しいビゼーのピアノ曲を聴き直してみました
ジャン・マルク・ルイサダ(pf)による演奏で、全6曲でも20分49秒です。
曲名 ビゼー:「ラインの歌」~6つの無言歌~
この作品は、1865年に作曲された6曲からなる曲集です。
ビゼーが20代後半の時の事ということになりますね。
・各曲のタイトルについて
第1曲 暁
第2曲 出発
第3曲 夢想
第4曲 ジプシー女
第5曲 秘密
第6曲 帰還
・第1曲が、クラシック音楽好きには、お馴染み?
NHK-FMで、月曜から木曜の14時から放送されている「クラシックカフェ」。
この番組の最初に流れるテーマ曲として、第1曲「暁」が使われています。
・第4曲が、後のビゼーらしい好みが出ているかな?
歌劇「カルメン」の主人公であるカルメン・シータは、実はジプシーの女性。現在はジプシーという言葉ではなくて、ロマという言葉を使うのですが。
ハバネラのリズムは使われていませんが、それらしい雰囲気は出ていますよ。
・他の曲は、シューマン風かな?
シューマンのピアノ曲にある静かな曲想の曲。それと似ているような、、、。
どういう経過で作曲されたのかは分かりませんが、残されただけでも有難い。
いいなと思ったら応援しよう!
