見出し画像

自分の本当の欲求を知るための自己分析


こんにちは!磯貝です。
自分らしさを考えてきた人生だからこそ、自己分析には自信があるので、前回の下記思考方法に続き、自己分析の方法論を書いていけたらと思います!ページ下部に自己分析フレームのファイルも載せておりますのでぜひ活用してみてください!

人は気づかぬうちに自分の欲求を改変している

心理学者レオン・フェスティンガーの提唱する認知的不協和という心理的メカニズムにより、

人間は、自分の中で矛盾する認知を抱えた時に心を守るために認知を都合のいいように変える

ことが知られています。よく例で挙げられるのがイソップ物語の「狐とブドウ」の酸っぱいブドウの話です。どんな話かというと

狐が頑張っても手に入らない高いところに生えているブドウを、
どうせあんなブドウは、酸っぱいに決まっていると言って諦める話

この話は、「手に入れたいのに、手に入らない」という矛盾が生じている状態において、手に入らない悔しさや不満足を解消するために理由付けをして
「そもそもほしいものではなかったんだ。」と自分の欲求を改変している事象を表しています。

基本的は最初から上記のようなことが起きるわけではないです。最初はまず「手に入れたいのに、手に入らない」という状態に対して、手に入らないという現実を変えるために努力をします。

ただ一定の努力を重ねた後に現実が変わらないと、自分の「ほしい」という欲求を変えたほうが簡単だと気づき、目の前の現実を変えるのではなく認知を変えて努力しないことを正当化するようになります。この心理の変化を認知的不協和の理論、また上記のイソップ物語をもとに酸っぱいブドウ理論といわれます。

また、類似の概念として甘いレモンの理論というものがあります。

酸っぱいブドウが、手に入らないものをいらないものだと思いたがるという話で、甘いレモンは、手に入っているものがいいものだと思いたがるという話です。

どちらにせよ、人間は現状を変えられないとあきらめた時に自分の欲求や認知を変えることで、心理的な負担を軽減するという特性があるということです。

それを悪気なく、自分を守るために無意識にしてしまうからこそ、自己理解の難易度は高いですし、自分の本当の欲求に耳を傾けるのは同時に諦めや正当化していることを知ることになるからこそ自己理解を後回しにしたくなるのだと思います。


自分の本当の欲求を知るための自己分析

ここから、そんな自分の諦めや正当化を知る痛みを伴いますが、ただその奥にある自分の本当の欲求を知るための自己分析手法を紹介していきたいと思います。

「酸っぱいブドウ&甘いレモンフレーム」

※これは僕自身が勝手に作って命名したものです。会社のフレームでも何でもないのでその前提で読んでいただければと思います。

思考としては酸っぱいブドウと甘いレモンというラベルから、
「酸っぱいと甘い」「ブドウとレモン」という2つの対構造になる言葉があるのでマトリクスにしてみました。

甘い=手に入れて満足する
酸っぱい=いらないとあきらめる
ブドウ=本当に欲しいもの
レモン=手に入る要らないもの
と解釈をして整理をすると下記のようになります。

図2


そのうえで人の諦めや正当化のストーリーは、上記の矢印の順番で、下記のように整理できます。

本当に欲しいものを手に入れるために努力をしていた(あまいブドウ)が、
本当に欲しいものを手に入らないとあきらめて、欲しいものをいらないものと解釈するようになり(酸っぱいブドウ)
欲しいものをあきらめたことで、要らないと思っていた手に入るものに目が行くようになり(酸っぱいレモン)
手に入る要らないものをいるように解釈し、手に入るもので妥協するようになった(あまいレモン)


上記を整理して知ることで、自分が本当に欲していたものや、自分でどこか見て見ぬふりをしている現実が見え、それと同時に自分が何を本当に頑張りたいのかに気づき前向きな気持ちになっていけると思います。

自分の本当の欲求を知る自己分析のフレーム

実際にこれを自己分析フレームとして使いやすくするなら下記のようになります。

図4

この箱を埋めるだけでも気づきがあると思うので、自分の部活やバイトなどなにかしら頑張ったり取りんでいる経験を一つに絞って考えてみてください。

フレームを埋めるためのも難しさがあるので、補助としてどんな問いを立てるといいかを下記にまとめました。

図5

図6


誰しも自分を正当化していて、あなただけでない。

やってみると書きたくない、嘘つきたいという欲求にさらされます。ただ、それでもぜひ勇気をもって現実をみて、言葉にしてみてほしいです。

具体例として、恥ずかしながら僕自身は今年のマネジメントに関してまとめました。

図3

楽しく、成長させて仕事に価値を感じることを第一優先に考えていたはずなのに、気づけば達成だけを考えて、メンバーが苦しんでいるのを知りながら「達成するのは苦しいこと」「苦しさを共有し、体験した先に達成があればいい思い出になる」と信じ込むことで、全然したいと思っていない「メンバーを苦しませること」を正当化していました。

改めて自分で整理するだけでも自分が本当に大切にしたいことが見えてきます。きれいごとだろうが、楽しく幸せに人が生きている先に認められる未来があるはずだということを信じたい、そんな青臭い思いを持っていたことなんて忘れていました。

これに気づけたからこそ、今はメンバーとも楽しく成果を追えています。自分なりの本音が分かったからこそ自分の声とともに人を大切にできるようになったと思います。

学生だろうが社会人だろうが、優秀だろうが優秀でないだろうが関係なく、人間は誰しも自分の心を守ろうとする健全な仕組みがあり、それにより自分を正当化してしまったりします。だからこそ過度に自分を責めすぎず蓋を開けることを怖がらず、ぜひ本当の自分、理想と向き合ってみてほしいなと思います

その先に間違いなく、自分を変化させ、自分らしさが新しくなる瞬間があり、未来にワクワクできるようになると思います。

現実から目を背けず、弱さを知ることで、
弱いからこその理想が、弱いからこそのやさしさが見え、
その意志による変化があなたらしさ創っていく。

もしその痛みと向き合う意味が見いだせず苦しいなら、下記noteも参考にしてみてください。少しでもあなたの勇気や自分らしさが変わる助けになることを祈っています。

資料

ぜひやってもらいたいので自己分析フレームファイルを添付しておきます!
使ってみた感想などをぜひSNSなどでシェアしてもらえると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?