![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158419736/rectangle_large_type_2_b16406824c9cb22dc5fd91d446ffbf05.png?width=1200)
Photo by
kanakoozeki
十代の頃に聴いていた音楽を掘り返してみたら、色褪せていなかった!
こんにちは。湯です。
早速、本題に入ります。
ボニーピンク
それは高校時代の学校帰り、寄り道してCD屋さんの試聴コーナーで初めて聴いて衝撃を受けた、BONNINE PINKのことになります。
つい先日、二十数年以上ぶりにYouTubeで検索して聴いたところ今でも変わらずに良かった!そして、とても嬉しかったのが、今も活動されているようなのです。しかも近々30周年を控えているので、もしライブがあったら行きたいと考えています。
あともう一つ、まだ活動していて嬉しかったバンドがあるのですが、こちらはまた機会があったらお伝えします。
母ちゃん、久々にライブハウスに潜入してみようかとも考えてるので、その時にまたリポートします。もう小6だしロックOKかな?と、念のために息子も誘ったのですが、興味が無いと断られました。なので、もし行けるときには息子は実家にお願いしたいと考えています。
話が脱線してしまいますが、音楽関連の話で、私は沖縄が好きなのですが、三線を弾けるようになる夢を持っています。そして『十九の春』を弾き語りたいのです!
下記に紹介している映画の中で、とても印象的でした。
そしてちなみに、私は弦楽器が好きなようで、高校3年間は箏曲部でした。生田流です。
本日はとりとめのない話になりましたが、これでおしまいです。
↓ 沖縄民謡の歌手であり、三線の名手でもある登川誠仁さん推し!
↓ 沖縄に興味を持つきっかけになった映画『ナビィの恋』!
いいなと思ったら応援しよう!
![本くず湯](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151531468/profile_8755421ff0583b89e166b864db621923.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)