見出し画像

YouTube中毒を防ぐ!おすすめ動画にハマらない簡単な対策|ひと手間がハマりを防止する

ちょっと、息抜きで見るYouTube。最近、見方を変えることで無限ループにおちいらなくなった。その方法を解説したい。

この方法はパソコンでしか使えないが、ぼくは結構気に入ってる。

その方法とは、気になる動画は、「リンクのアドレスをコピー」して別画面で見るである。

方法を解説する

1)YouTubeのトップ画面を開く
ここでは、自分の興味を引く動画が並ぶはず。ここでは気になる動画はクリックしない。

2)見たい動画の上で、右クリックして「リンクのアドレスをコピー」する。(Windows PCで解説している。MacだとControlキーを押しながらクリックかな?)

3)別のブラウザ窓を開き、コピーしたurlをアドレス窓に打ち込む。そうすると目的の動画が見える。視聴後はそのブラウザ窓は閉じればよい。そして1)に戻って気になる動画なくなるまで繰り返す。

たったこれだけ?と思うかもしれないが、次の3つの効果があると考える。


効果1)無限ループから解放される

YouTubeで最もループに陥らせるのはクリックである。クリックするとさらにおすすめ動画を出してくる。それであっ、これを見てみようかが無限ループのスタートだ。

この繰り返しによって、時間がどんどんと奪われていくのだ。最後は動画を見終わって1日が終わってしまったというなんとも情けない結果となる。

気になるものだけ見るので、無限ループにならない。


効果2)気になる動画を見逃さずにすむ

YouTubeのトップに出てくる一覧は、もっとも自分が気になる動画である可能性が高い。
おそらく2,3個見たい動画が出るであろう。

例えばクリックしてその一つを見たとする。そして戻ってYouTubeの一覧に戻ってきたときには、表示されているラインナップが変わっている。残りの気になる動画が見つからなくあるのだ。

これはストレスである。さらに検索したり、他の気になる動画に気持ちを奪われてこれまたループ突入の足掛かりとなってしまう。

その点、この方法なら元の一覧は維持されている。ゆえに見逃すことがないのだ。

効果3)見たい動画が終われば、それで終了

見たい動画を一通り見終われば、次に見える動画は存在しない。ブラウザを閉じて有意義な時間をすごそう。終わりのある動画視聴を楽しむことができるのだ。

まとめ:自力に頼るが案外と効果がある

この方法で行い、自分はある程度YouTubeを楽しみつつ、無限ループに陥らせないことができている。

一方で、そんなのルール破ってしまえばいっしょだろう?と思う方もいると思う。とは言え、意識してやることが効果があるのだ。

なぜなら、この方法が身に付いた後に、動画を思い思いにクリックしていくと、「あっ、自分は無限ループにはまるかもしれない」そんな意識が芽生えた状態で動画をみることになるからだ。無限ループに入ることが意識的にわかるようになる。これは自分への抑止力にはなるはずだ。

さて、ものは試し、だまされたと思って、是非とも一度試していただけるとうれしいです。


いいなと思ったら応援しよう!

いしやんノート🚴600日連続更新達成|楽しく行動して、楽しく結果を楽しみたい
最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!