
転スラ16巻完走!|1倍速でじっくり堪能しました|リムルの仲間たちの戦い編
転スラ16巻を読み終わりました。先日、本巻を読む前にストーリーを思い出すために前巻である15巻を3倍速で振り返ってからの今に至ります!
3倍速で読んだ記事はこちらです ↓
このnoteでは、第16巻を読んだ際の感想を書いていきたいと思います。ネタバレは極力避けますが、感想を書く以上漏れ出るところがあることをご了承くださいませ。
画像はGoogleブックスさんよりお借りしました。
そしてこちらが、今回読んだ転生したらスライムだった件第16巻です!
オーディブル版
書籍版
第15巻と第16巻は双璧をなすストーリー展開
転生したらスライムだった件は、どこから読んでも楽しい雰囲気をつかめると思います。小説投稿サイト「小説家になろう」では連載は終了しております。しかし、小説・アニメ・コミックス版では連載が継続しているのです。いずれもまだ完結しておりません!
是非とも最初から読んでみるのも楽しいかもしれませんね!
特に15巻と16巻は帝国との闘い後半戦です。
おおかた(というか毎回ですが)主人公リムルやその仲間はやばいくらい強くて圧勝なのですね。そして、今回も圧勝と思いきや、そうは問屋がおろさなかったのが15巻でした。皇帝ルドラは油断もスキもなくて、流石のリムルでも絶体絶命に近しい状況に落ちました。しかし、先ほど圧勝といったようにリムルをはじめとするテンペストの戦士たちは戦っているさなかにも急成長をしてその時の状況をひっくり返していくのですけどね…。
第16巻は第15巻と時間軸を同じにしています。裏での戦いと言ってよいでしょう。第15巻がリムル VS 皇帝ルドラ(ヴェルグリンドもいっしょに)の戦いだとすると、第16巻は竜種同士との闘い、ヴェルドラ VS ヴェルグリンドの戦いと言ってよいでしょう。ヴェルドラ側の地下迷宮にも皇帝の軍が襲ってきました。強敵です。ヴェルグリンドはヴェルドラのお姉さまですね。その戦いも苦戦しますが、果たしてそのゆくえは・・・という展開です。
両方ともピンチなところが見ものです。
オーディブルおすすめです|リムルが解説してくれるので
前回も宣伝してしまいましたが、今回もオーディブルの宣伝をします。
転生したらスライムだった件がオーディブルでも人気なのは、主人公リムル役の声優である岡咲美保さんが朗読をしてくれるからです。
アニメが好きな人が多いと思いますが、スライムであるリムルの主人公の声をされている方が全部朗読してくれるので、アニメの先取間があっておもしろいのです。
他のキャラクターの声真似もうまくて臨場感があってよいですね。
✨✨2024年10月2日までに開始すると2ヶ月無料になる特典が付き
✨ ≫オーディブルはプロの声優さんが本を朗読してくれるサービス
✨✨この際、2ヶ月で一気に転スラを聴いてしまうのも良いかも
豆知識:契約の意外な事実|期限が付いていた方が強い契約
小説なので物語そのものが楽しいです。しかし、ふとしたことから学びもあるのも楽しいです。今回は契約のことで学びがありました。多くの契約には期限があります。それはなんでだろう?と考えるきっかけになりました。
期限がない方が楽だし、ずっと効いてよいではないかなと。特に和平を結ぶなら期限が無い方がお互いずっと平和で良いではないかと。
でも、はっとしたのは、契約(ここでは協定ですが)は期限がある方が無期限よりも強いということです。期限がないという約束は、いつでもそのルールを申し出によって変えられることを意味します。
一方で期限がある方が、少なくともその期限がくるまでは安全と考えるとこができます。期限のある契約を破棄はペナルティもあったりして大変だから、期限が終わったタイミングまで待つこともするからです。
アニメの伏線もはっと分かったりと
アニメと小説はタイアップして描かれているのではと思うことがあります。小説版の方が先に物語は進んでおります。アニメを見ていると小説を先に見ている人しかわからないような伏線をだしてくることがあります。
今のアニメの話の流れで、小説ではそのアングルの話はなかったので、うまく小説とアニメの両方でファンを増やしているのかもと思いました。
でた~EP値/DBの戦闘力/ワンピースの道力かな
この手の戦いが出てくる作品にはよくでてくる強さの指標。ドラゴンボールではスカウターでわかる戦闘力でした。ワンピースは道力でCP9の値が懐かしいです。一瞬出てなくなりましたが・・・。
転生したらスライムだった兼では、EP値という存在値になりました。ドラゴンボールの値はバブルでよくわからん数字になりましたが、転スラの場合はそのようなことはなく、落ち着いたもののようです。
17巻は12月みたい、4カ月後を楽しみにしているよ
小説版のオーディブルの発刊は12月のようです。あと4ヶ月近く楽しみにしたいと思います。
#3行日記 :たまにふと考えてしまう毎日投稿
毎日、楽しく毎日noteなどを書いておりますが、ときどき息切れしたような記事を書くときがあります。最近もそんな記事を書いたことがあるような気がします。でも根性で書ききって世に出してしまうのです。
しかし、後で読み返すと「案外と読める記事になっているのかもしれない」と思うことが良くなります。(自己陶酔でしたら申し訳ないですけど💦)
迷いながら書くのが成長と思って、もうちょっと続けようかなと思います。
#1年前 :自分の仕事人生を振り返っていたようです
自分をサマルトリアの王子にたとえる自分の振り返り記録です。みなさんサマルトリアの王子はご存じでしょうか。ドラクエ2の主人公の一人です。
一人が戦士、もう一人が魔法使い、そしてサマルトリアの王子は戦士でもあり、魔法使いでもある両方できてしまう人です。このように書くといかにもすごく感じますが、実際はどちらも中途半端で使い物になりません。そんなところを自分に当てはめていたようです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。記事が気に入られたらフォローやサポートをいただけると嬉しく思います。また、お気軽なコメントはいつでも大歓迎です!
いいなと思ったら応援しよう!
