瞬低・瞬停・瞬断
夕方突然、TVの電源が落ち部屋の照明が一瞬消えた。
「ん? 停電?」と思ったらTVも再起動。
その間パソコンは落ちることなく動き続けていました。
まさしく一瞬の出来事。
東京電力の停電情報にも記載なし。
こういう時はTwitterでしょと見てみると阿鼻叫喚のツイートが流れています。
状況は様々で、
・一瞬明かりが落ちた
・数分停電した
・停電中
・信号機止まってる
・映画の上映が止まった
地域によって被害は異なる様子。
ツイートに度々登場する「瞬間停電」。
調べてみると、「瞬低」「瞬停」「瞬断」という三つのワードが出てきました。
「瞬停(瞬断)」と「瞬低」が起こっていたようです。
そして気休め程度ですが、東京電力のサイトに「瞬時電圧低下履歴検索」なるページが存在することも初めて知りました。
「瞬時電圧低下履歴検索」のページには詳細が随時追加されているのですが、しばらくたっても「停電情報」のページには「現在、停電情報はございません。」と表示され続けているので、どうやら今回の騒動は「停電」とはカウントされないようです。
ところによっては複数回「瞬低」「瞬停」が起こっているようなので、こういう日はできるだけパソコンによる作業は控えた方がいいのかもしれません。