『刀』に由来する言葉はまだまだあるよ!
ということで、さっそくいってみましょう!
【折り紙付き(おりがみつき)】
由来は、
「折り紙」のもう少し詳しい説明は、
対して悪い評判をいう場合は「札付き」です。
【鎬を削る(しのぎをけずる)】
由来は、
【切羽詰まる/切羽詰る(せっぱつまる)】
由来は、
【目抜き通り(めぬきどおり)】
由来は、
【身から出た錆(みからでたさび)】
由来は、
古くは戦国時代からのことわざで、江戸の「いろはかるた」に採用されていました。
ちなみに「いろはかるた」は江戸以外に上方や尾張など複数存在していて、
”み”は上方だと「身は身で通る」、尾張だと「蓑売りの古蓑」と言ったように採用される言葉が違います。
以上です。
『刀』由来の言葉はこれにて終了。
次はいったい何由来の言葉を取り上げるのか……
その答えは、記事の投稿をもってかえさせていただきます。