見出し画像

新米ベトナム駐妻|新規オープンのきれいなカフェにいる虫の話

ハノイにはたくさんのカフェがある。

旧市街のおしゃれカフェや、自然派カフェ、チェーンのハイランズやスターバックス、よくわからないおばちゃんのコーヒー屋さんまで、少し歩くとコーヒーが飲めるお店がある。

最近できた、日系ビルであるTAISEI BUILDINGに寄ってみたのだが、おしゃれなカフェがあった。

ホアンキエムの方にある、スウェーデンとベトナムの国旗が掲げられているWayne's coffeeというお店である。

新しく出来ただけあって、とてもきれい。涼しい。

外は幹線道路と高速道路で、交通量が多く、ハノイ市内の例にもれずくさい。けれど、店内はまったくそんなことはなく、清潔である。

ハノイのカフェは飲み物だけで、食事はおいていないことも多い気がするのだが、ここはマフィンやクロワッサンが置いていた。

本物はもっと美味しそうです

もちろんWiFiもコンセントも完備だし、人も少なくて、トイレも清潔で最高…!音楽も良いし、さらには店員のお兄さんも愛想がよくて素敵…!

noteを書くのもここだとはかどりそう。と思っていた矢先。

ひとつ許せないことがあった。

虫である。

ハノイにどこにでも発生しているコバエ?みたいなやつがかなりいる。つぶすと赤くなるやつである。なんなら、蚊もハエもいる。

ラテの周りを飛び回り、1匹なんて中に入り込みそうになっていた。いや、正確には入っていた。

日本ではあまり飲食店に飛ぶタイプの虫なんていないけれど、それって気のせいだったのかな。実は日本にもいたのかな。なんて思うぐらい、ハノイの飲食店には虫がいる。

ここまで新しくて、きれいだったら、もう少し虫対策をしてほしい。

東南アジアなので諦めるしかないのだろうか。

そもそも虫対策って、殺虫剤をまくとかなのかしら。ライム的なハーブとか?

あと1年もいれば慣れるのだろうか。

先輩駐妻さんたちに、何か対策があれば今度聞いてみようと思う。

おすすめおしゃれ清潔でありすぎると、少しの虫も気になるので、実は、少し汚くてうるさいカフェのほうがいいのかもしれない。

と、書いてるそばから、なんだか下水のようなにおいがする…店員さんもドアを開けたり施設管理っぽい人がきたりしているから、なにかの異常なのかもしれない。

ベトナムの施設はオープンしてもとりあえず1年は信頼できないと、大先輩駐妻さんが教えてくれたのを思い出す。きっと、日系といえどもここも同じなのだろうな。