マガジンのカバー画像

アートな脳をつくる

76
いままで、書いた記事からART脳、戦国武将、判断力、決断力、俯瞰の力など、私が花に関わる40年と経営歴27年の中から皆様にヒントとなる記事をまとめているマガジンです。男性(人口の…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

明日は春雷です。自然の中 魂=花

【私の花言葉】 私は、オフィスに四季を取り入れましょう!という花の定期装飾の仕事をしています しかし、最近、四季を花で表すのが、むずかしくなってます。 春と言っても2月モクレン、3月桜 、5月ハナミズキ そして、春の花と思われるチューリップがクリスマスの人気ブーケになってるとなると悩むこと多くなりました。 思い込み➕温暖化➕大人の事情で変化を考えなくては・・・ 私達は高級造花の専門店だから、夏でもチューリップブーケは作れますが、季節も大切にしたいと思ってるので悩むのです

だんだんと花が咲き、春が始まるね

【私の花言葉】緊急事態宣言解除の準備はできてますか? 花が咲くころになってあわてて肥料を与えても無理です。いまさらあわてても、なるようにしかならない(笑) 私が花を習い始めて40年。その頃から、身につけた花の知識 花をやりながら、会社を2つ創業して経営歴は27年。二つ会社を運営してました。 やっと、伝えられる 私が花から学んだリーダーシップ この研修は、どんな形で広がるのかな🎵 【花から学ぶリーダーシップ#39】才能というのは、触発してくれる人がいて初めて花咲くものです

あらゆる未来の花は今日の種の中にある。インドバラはけしてひまわりになれないし

【私の花言葉】あらゆる未来の花は今日の種の中にある。 ⇒ All the flowers of all the tomorrows are in the seeds of today. インドのことわざらしいてす。 なぜインドかと言うと、私には毎朝【ナマステ!】って挨拶するインド料理の店員さんがいます。(ラズ君)明るくて言葉も少ししか通じないけど、きっと気が合うと、感じていました。   私が作った庭園みて  (マホニアコンフィーサー!)と言ってくれたりマンションの、小さ