時間にギリギリ。か遅れる傾向のある人の原因は...
先に言うと、これは何を隠そう私のことです。
子連れOKで時間的にも技術的にも過度な負担がない、時給約1800円(WAの最低時給)という最高の仕事にありつけたのに...早速、やらかしてしまいました。
ボス「シフトは(到着時間じゃなくて)、業務開始時間だからね!」
ドッキーーーーーーン!!!!
私「そうですよね。いつもオンタイムで出勤して...す、スミマセン」
いやいや、社会人なら当たり前だろ。と思う人も多いかと思いますが...私は小さい頃から時間通りに動く事が大の苦手人間です。
が、ここの仕事というよりオーナーさんが良い人すぎて、個人的にずっと良い人間関係を続けていきたいと思っている。のと、あまりにも昔から変わっていない自分の悪い癖を本当に何とかせねば...ということので、自分を変える為に文章を書いてみました。
それではいつもギリギリオンタイムになってしまう原因と問題解決法を文字に刻んで参ります。
時間にギリギリさんの深層心理
実は「原因」は人によって様々なので、ココばかりあまり深く考えることは改善には無意味と最近、考えるようになりました。
なので、サラッとにします。
私と私に似たような昔の友達で同じくギリギリ OR アウトさんの行動を見ていて思い当たる痛い節があります。それはズバリ...
・相手に「甘えてる」
です。
仕事では遅れないのに友達との予定は遅れがちな人いませんか?
特に学生時代は私を含め、友達も(今はそうでもない)遊ぶときは遅れがちでした。遅れる時間は5分〜15分ほど。
でも、これって相手に甘えてて、さらに油断してるからじゃないかな。と、振り返ると思います。
やっぱり、約束した時間があるなら(極端に言うと、たとえ嫌いでも)どんな相手も待たせない精神が大事。逆に、人によって態度を変えない礼節(マナー)を重んじる精神があれば遅れられないハズ!?
道場訓で「礼儀を重んずること!」とあれだけ声に出して言ってたのにさ。
なっとらん自分が恥ずかしくなります...。
親しみがあっても相手をリスペクト!する精神を忘れたくないですよね。
2度と遅れないために...
いつも、自分は予定の10分前に到着する!!
それを大前提に具体的な時間配分と細かい行動の想定をできる限りします。
例えば、私は何かと3才の娘付きで行動します。
いくら外に出られるように着替え、水筒、お弁当やスナック、おもちゃを準備しておいても家を出る直前に...
「この靴を履きたい!」→なので靴下が急に要るのでタンスから取ってきて履かせるのに3分は要る。
「トイレ!」→大きい方だと裸になるので、5分はかかる。
とか、想定外のことが色々とおきます。
(兄弟とかいたらもっとですね^^; )
大概、直前になって言われることばっかりで本当にイラっとするんですが....
本当はイラっとする必要がないんですよね。
そう言うイレギュラーが起きたらその度に学んで、さらにゆとりを持ったスケジュールを組めるようになれば良い。
そうするしかないのです。
イラっとして叱りつけてきた身ではありますが、冷静に自分を見つめると...子供が組んだ予定ではないのに、遅れる理由が子供のせいにして怒ってました。
これじゃあ、怒られる子供も将来、どんどん自分の責任を無意識に他人になすりつけるようになってしまう様な気がして、それこそ恐ろしい事なんじゃないか。と身震いすら覚えます((((;゜Д゜)))
と言う事で今回は私の悪い癖、大暴露&反省大会でした。
①現実を受け止める。
②具体的に改善する。
繰り返して、もうちょっと良い大人になります。
(ま、まだ間に合うハズだ!!)