
みんなの勉強部屋が完成するまでの道のり(その1) 【つくろうと考えた経緯】
誰もが安心して学べる学び舎「みんなの勉強部屋」をつくろうと考えた、経緯を書き記そうと思います‥
昨年の感染症によって、子どもたちの学びの場が失われる前から…
学校へ行かない(不登校の)子どもや、昼夜逆転している子どもなど‥すでに学ぶ場所がない子どもたちへの授業を行っていました。
そして、感染症により大きな不安を抱えた子どもが他にも沢山いることを改めて痛感し…いつでも誰でも安心して学べる場所をつくろうと決意したのが2020年の年末でした。
2021年の春には感染症も落ち着いて学び舎を開始できるかと考えていましたが、収まる気配は見えず‥【誰もが安心して学べる学び舎】づくりはストップせざるを得ない状況でした。
半年後の2021年10月進学塾ステージと楽笑塾の移転リニューアルに伴い、ようやくスペースを確保することができ、晴れて「みんなの勉強部屋」を再スタートさせています。
【誰もが安心して学べる学び舎】
恐怖を感じて、恐れの中で勉強をしている子たち…
そんな子たちに安心して勉強をしてほしい✨
恐怖に駆り立てられてではなく、楽しくハッピーに勉強しに来れる学び舎をつくります。
勉強すれば、駄菓子が買える塾
大人だって辛くてしんどい仕事をして、自分で「ご褒美」を買ったりしている。子どもだって頑張って勉強した分、「ご褒美」を買えてもいいんではないでしょうか?
楽しく安心して勉強できる場所づくり
恐怖で選んだ勉強は、役に立たないと考えています。
愛を持って選んだ学びこそ、人生に役立つ勉強。
恐怖心ではなく、愛を持って通える
誰もが安心して学べる学び舎
「みんなの勉強部屋」
これからも、みんなの勉強部屋づくりについて随時発信していきます。
みんなの勉強部屋のマガジン登録をいただけると嬉しいです✨
石井克馬のSNS一覧のご案内です▼
#みんなの勉強部屋
#進学塾ステージ
#楽笑塾
勉強部屋が完成するまで(その1)◀︎今ここ