
4月から始まった同一労働同一賃金
代わりのいる人間同士だから、競争が生まれる。同じ労働内容であれば、安い賃金の方が雇っている側は利益が大きくなる。雇われている側が賃金を上げたい場合には、労働内容のレベルを上げたらいい。この時期に始まった、同一労働同一賃金制度…
世界は変わる!
今まで通りのことは通用しなくなる…そして、元の世界に戻ることもないと思っていた方がいいと思っています。このような時だからこそ、将来の自分の在り方を考えてほしいんです…志の授業で、生徒たち一人ひとりが自分の未来について考えてくれています。
志を生きてください。
自分の未来を生きてください。
誰かに雇われて生きるから同一労働同一賃金の話になる。雇われずに生きる道を選べば、代わりのいない人間になれるのか?ボクはそんなことはないのではないかと思っています。
雇われていようがいまいが、代わりのいる人間はいる。代わりがいるということは競争が発生することになる…そうではなく、志を持ち代わりのいない人間を目指してほしい。
代わりのいない人間。唯一無二の存在。
世界は確実に変わる。いや、もう変わってしまった。だからこそ、生徒たちには志を持ってもらい唯一無二の存在になってほしい。いや、子どもは元々が唯一無二の存在である…
世界の大きな変革期…
唯一無二の人間を目指してほしい。
人生の目的(志)を持ち、知識を習得し、思考を重ね、行動する。この繰り返しが唯一無二の代わりのいない人間になる方法であると考えています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。スキ・フォローをいただけますと、励みになります。どうぞ、よろしくお願い致します。