![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137896055/rectangle_large_type_2_2fd896f92a3a9cf2bf4c3a9bbf64641a.png?width=1200)
Photo by
crecochan
増えている?「孤立化する男性」って
中年以降の男性の「孤立化」という、その世代の私には残念な言葉を目にすることがあるのです。
改めて見回してみると
「確かにそうかも」と思う自分がいます。
そんな話を妻に言うと「今、タブレットで観ている映画は、そんな男性のことが出てくる内容よ」と言われてしまいました。
孤立だけでなく、孤独とか聞くと、本当にネガティブに感じてしまいます。
妻が見ている映画もどうやらそんな内容らしいのです。
「孤独死」なんて言葉まであるので、なおさらネガティブな感じになってしまいますね。
私は「孤立化」というけれど、「ポジティブな人もいるよね」と、素直に思うのです。
お一人様であろうと、結婚して妻や子供がいようと、要は「幸せな生き方」であればポジティブですから。
ネガティブなのは、「自分中心」という生き方だからだと思うのです。
いつも「美しく」と心掛けて、「関わる世界の平和のために生きよう」と努力しているのなら、「生きることが楽しい」はずだし、「孤立」はあり得ないと思うのです。
何歳になっても、どんな状況になっても、
「人生は芸術である、楽しかるべきである」と、信じて生きていきたいなぁと、思う私です。
続きは教会で!