
初めての全国大会
"全国大会"
この言葉を久しぶりに聞いた。
プロではないときに、職場の方に、
「全国大会はいつあるの?」
と、聞かれて
あれ?毎週末全国大会…?となったことを覚えている。
だからというわけでもないが、「全国大会」というものが特別だと感じるのは、学生ならではなのかもしれない。
年末年始に、コーチをさせていただいているチームのU15の全国大会とU18の全国大会、どちらも帯同をさせていただいた。
選手ではなくなってからの初めての全国大会だった。
育成年代なので、普段は、選手たちの出場時間を確保したり、いろんな事情を考慮しながら、そのときそのときのベストメンバーで試合をすることが多いが
この大会だけは、"勝利"の為に。
大会により登録できる選手は限りがあり、そこからチームが遠征に連れていく人数にも限りがあり、試合に入れるメンバーにも限りがあり、もちろんサブメンバーから試合に出られるメンバーにも限りがあり…
そしてスタメンは11人。
昨日まで一緒に練習をしていた仲間がピッチに立って戦っている姿を見ている感覚は、それぞれに違うだろう。
何度もふるいにかけられて、学年なんて関係なくて、サッカー歴なんて関係なくて。
ただそのときに、監督やコーチが勝利の為に必要だと思った選手がピッチに立てる。
当たり前だけれど、すごく残酷な世界だったんだなと。
選ばれる側と選ぶ側
プロのときは選ばれる側であったわけだが、指導者となった今は選ぶ側なわけで。
その週のコンディションはどうだったか。
戦う相手にとって嫌な選手は誰か。
このプランでいくなら、この選手は交代で出した方がいいかもしれない。
この選手の練習に対する取り組み方がすごく変わった。
この選手は外せないよね。
この選手とこの選手を出すなら、この選手がバランスとれるから良いかも。
とか。
本当に何度も何度も話をして。
もし試合の展開がこうなったら、こうして。ああして。
試合前日の夜まで、本当にこれでいいのかと本気で悩んで。
私が選手だったとき、どんなふうに選手を選んでいたかは分からないけれど、
本当に本当に監督の選ぶ姿は苦しそうだった。
それぞれの想い
特にU15年代に関しては、コーチとして見させていただいていたのもあったので、敗戦後になるべく全員の選手と話そうと思って。
(話せなかった子ごめんね。)
なるべく3年生とは長く時間をとりたいと思って。
この瞬間の、このときにしか感じられない感情があるはずだから、
それを聞きたいし、理解したいと思った。
この試合を最後に、サッカー人生を終える子は何を思うのか。
この試合を最後に、別のチームへ行く子は何を思うのか。
試合に出た子、出ることができなかった子。
それぞれに感じること、思うことは、全部間違いとか正解とかそんなんじゃなくて。
あえて言うなら、全部正解で。
自分自身が学生時代に感じた、絶望感と喪失感を思い出しながら、少しでも寄り添いたいと思った。
そして、1・2年生には、次はみんなの番だよと伝えた。
3年生の姿を見て、何を思うか。
成長を促すもの
質問の質がぐっと上がったな。と、思ったのはだいたい11月頃で。
見えるものが増えてきたのかなと思えて、すごく嬉しくなったのを覚えている。
選手の、人の、成長を目の前で見ることができていて、貴重というか、ものすごい経験をしているなと。
自分で考えて、自分で選択して、それで成功(失敗)する。ことを積み重ねた結果のように思う。
そこには、きっと安心感が必要で、ちゃんと選手のことを指導者が見ていることが伝わることが重要な気がしている。
選手時代に嫌だったことは、監督との会話が何ヶ月もなかったときのこと。
ひっっっさしぶりに話かけられて、何ヶ月ぶりに会話したなんてサブメンバーで話をしていたこともある。
そんな精神的安心感のない環境は絶対につくらない。
だから安心してチャレンジしてほしい。
こどもたちの成長する速度に負けないように、私も人として、指導者として成長を止めたくないなと思うばかりで。
行動することでしか未来の自分をつくることはできないから、立ち止まって悩む暇って本当にないなと。
やり切る
何事においても「やり切ることができる」「やり切った経験がある」というのは、自分の人生においての強みになるなと。
どこか練習で手を抜いて、それが積み重なれば、中途半端な実力しか身に付かないわけで。
次の全国大会後の選手たちは、どんな表情だろうか。
そもそも全国大会に出ることも大変だけれど。
だけど、そんなところでつまずいていたら、それこそ「やり切った」と思えるには程遠くなってしまうだろう。
選手たちができれば笑顔で終われるような全国大会になるように、選手一人ひとりと、そして自分自身と向き合っていきたい。
石田みなみ
いいなと思ったら応援しよう!
