見出し画像

岡田有希子をユッコと呼んだ日


今はこんな姿になってしまったけど。

画像1

アリスも
ヤザワも
みに行った。

岡田有希子も、みに行った。

そんな地元のホールの話し。

ども。
イシヤマです。

そやねん。
岡田有希子も、みに行ってん。

今日まさにそのホールが解体される姿を見て、

記憶の蓋がパカーンと開いたので、ここに記す。

あれは高校生の時。

同級生のN君が、なぜか大量に「岡田有希子コンサート」の招待券を持っていて。

さらに彼は「空席をひとつでも多く埋めなあかん」というミッションを課せられていて。

なんでそんなミッションが?

今思うと、ややこしい興行主と何らかのからみでもあったのかしら。

とにかく。

同級生の中で、おヒマなうちらが穴埋め人員としてかき集められて行ったのだ。
確か男子女子、合わせて7、8人ぐらいだったと思う。

N君はひたすら

「ごめんな〜、みんな、ファンでもないのにごめんな〜」

と申し訳なさそうに手のひらを擦り合わせて謝ってたけど、私は初めて見る生アイドルに軽く興奮していた。


コンサート当日。

前席5〜6列ほどは、親衛隊の野郎どもで埋まっていた。

が、その後ろはガラーンとしていて、うちらと同じような穴埋め人員らしき数人ずつの固まりが、飛び飛びに座っていた。

うちらはN君に促され、親衛隊の後ろに横一列に並んで座った。

岡田有希子ほど売れていても地方都市のホールはこんぐらいしか埋まらんのやな。

アイドルの世界も厳しいんやな。

と思ったものだ。

コンサートが始まり、岡田有希子がステージに現れた。

すると前から

どぉぉぉぉぉぉ

という地響きがした。

親衛隊のどよめきだった。

野郎どもは揃いの振り付けみたいなのに合わせて、野太い声で

「ユッコー!!ユッコー!!」

とコールし始めた。

うわうわ、これがアイドルと親衛隊の、なんちゅうか、例のやつや。

すると、N君がうちらに言った。

「ごめんな〜、みんな、ファンでもないのにごめんな〜。……あのな〜」

「なん?」

「親衛隊と一緒にコールしてくれへん?」


Nよ、やっぱりややこしい興行主とからんどるやろ。

ただ、手のひらを擦り合わせて心底申し訳なさそうに頼んでくるN君をみて、

うちらは

「う、うん。……ええよ」

と言った。

前列の親衛隊の動きを見よう見まねで、半拍遅れでついてくうちら。

右手のひらを右頬にあて、肘を前方ななめ45度に上げる独特のポーズでコールするうちら。

「ユッコー!!ユッコー!!」

あれが初めて「岡田有希子」のことを「ユッコ」と呼んだ日だった。


そしてこの公演から少しあと。

彼女の訃報に世間は騒然となる。

アイドルが自らビルから飛び降り、その直後のショッキングな写真は週刊誌に掲載された。

岡田有希子、享年18歳。

報道のあと、学校でN君に会った。

N君は私を見つけるとパタパタと走り寄って来て、いつものように手のひらを擦り合わせながら
「ごめんな〜、ごめんな〜」
と言った。

「なん?」

「岡田有希子のコンサート……わざわざ来てもろたのに……ついこの前みたアイドルが、あんなことになってしもたから……ショックやったんちゃうか思て……ほんま、ごめんな……」

いや、そんな謝らんでええよ。なんもN君のせいちゃうし。そらあんたはややこい興行主と絡んどったかもしれんけど……て、まあそれはうちの想像やけどいやそんなん関係なくて、やっぱ、アイドルって、うん、いろいろあるんや思うわ、大変なんやわ、ようわからんけど。

そんな会話をしたあの時、

うちらも彼女と同じ18歳だったよね。

あれから30数年の月日が経ち、

本日、2019年1月14日。

遅めの正月帰省でたまたま通りかかったホール前。

ビルから飛んだアイドルは
18歳のままこの世からいなくなり

あの時うちらがいたこの場所も
もう間もなく跡形も無くなってしまう。


みんなどうしてるんだろうか。

私と同じようにしっかりとした中年になって

この世界のどこかで暮らしているのだろう。

思うようにいかない仕事のことや

出来の悪い子どものことや年老いた親のこと

腰は痛いし、肩は上がらんし、手元の字は読みづらいし、

日々ままならんことが山積みやとぼやきながら

でも

どうか笑って暮らしていてほしい。

もう二度と会うことはないだろうと思うけど

心からそう願います。


N君

あの時、一緒にユッココールした同級生たち。

それから

親衛隊の野郎どももな。


(了)



●以下 特別付録

【時を越えて2022年3月6日、筆者自宅で発見された当時のチケット】

画像7



【在りし日の徳島市立文化センター】

画像2


画像3


画像4


画像5


画像6









いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集