![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74424034/rectangle_large_type_2_abbb1a320cff4f26a698f275321a7ab3.jpeg?width=1200)
就活エージェントは使い倒そう
こんにちわ。いせきです〜〜
就活についてたくさん書いていこうと思っています。
さあ、本題に触れてみようと思います。
先に謝っておきたいです。
就活エージェントの方々へ、
「このような言葉を使用して申し訳ございませんでした。しかしこれは、就活エージェントを馬鹿にしているわけではなく、積極的に活用してほしいと思っています。」
何かあれば、ご意見をいただけると幸いです。。
僕は、どちらかに特別に肩入れしているわけではありません。
就活エージェントとは
就活エージェントとは専任のキャリアコンサルタントが就職活動の始めから終わりまでを支援してくれるサービスです。[1]
ネットにあった特徴を並べてみました。
1、就活の進め方が分からない人におすすめ
2、自分に合った企業がわかる
3、大手だけではない優良企業を知ることができる
4、完全無料で相談できる
5、多くのイベントに参加できる
6、面談の練習や履歴書の添削をしてくれる
7、就職エージェントを利用していれば、選考後にフォローを受けられる
以下のこれらが利点だと思います!!
これらは、ほんとかな??と思う方もいるでしょう。僕は、複数の就職エージェントを利用していました。一つ一つ回答していこうと思います。
1、就活の進め方が分からない人におすすめ
→これはエージェントごとに印象が違うなと思いました。説明会で就職の進め方を説明するものもあれば、個別面談で就活の進め方を教えてくれたり様々です。まあ元々就活エージェントを利用する人は大体わかっている人が多いでしょう。
2、自分に合った企業がわかる
→これはしっかりしているなと思いました。就活エージェントは学生からではなく企業からお金をもらっているので、自分にとって合わなそうな会社を紹介させられると思いますが、僕の場合は、特にそんなことはありませんでした。どんな領域に興味があるのかを事前に聞いてもらえるので、それにあった会社をあえて多く教えてくれるでしょう。
僕の場合は、「モバイルアプリができる会社」・「ある程度ユーザーがいるアプリの開発ができる会社」などと言っていたため、それにあった会社を教えてくれました。(実際にそのうちの何社かは選考を受けていました。)
もし合わないなと思ったら素直に断れば良いと思います。
3、大手だけではない優良企業を知ることができる
→これもほぼあっていると思います。大手に行きたい人にとってはいらないと思いますが、僕の感想としては、大手にこだわらなくても生きていいけると思いました(笑)。まあ僕自身の能力が低いということもあると思いますけどね。
4、完全無料で相談できる
→これはマジです。逆にお金をとっている就職エージェントはちょっと警戒した方がいいと思います。。。理由としては、先ほど述べた通りに企業からお金をもらっているので、僕は一度も払ったことがありません。もしお金を払うものがあれば、ぜひDMで教えてください。
5、多くのイベントに参加できる
→これはイベントの内容によるのかなと思います。僕が愛用していた「逆求人イベント」は神だと思っていました笑自己分析のイベントや会社説明会など様々あるので、自分に合ったものを選択できると思われます。
6、面談の練習や履歴書の添削をしてくれる
→面接の練習については僕はやっていないのでわかりませんが、ESなどの添削はたくさんしてくれました。自己紹介のプレゼンやエントリーシート、ガクチカの整理なども一緒に考えてくれます。僕もそのおかげである程度の回答は困らずに回答できるようになりました。
7、就職エージェントを利用していれば、選考後にフォローを受けられる
→これはエージェントによるのではないかと思います。選考が終わったときに面接のフィードバックを面接官を通して教えてくれることがあります。面接した後に聞いてみるといいと思います。
井関が考察する就活エージェントのメリットについて
・知らなかった企業を知ることができて、就職選択ができる
→会社を探すときに、やっぱり大手がいいな〜〜とかと思う方は多いと思います。また、ベンチャーがいいな〜〜と思っている方もいると思います。
そのときに、「この会社知らないし、受けるのやめよう」などと思うでしょう。もしかしたら、その会社が自分にとって良い会社かもしれません。そうなると勿体無いですよね。受けたくないなと思ったら受けなければ良いので、情報を知るということは今後の人生にとってもとても役立っていくと思います。
僕も受けた会社の多くは、知らなかった企業がほとんどです。それぞれの会社も情報を知ったおかげで興味を持ち、選考を受けました。
せっかくだから使い潰そう!たくさん聞こう!嫌だったら、受けなければ良いから!
・面談の練習や履歴書の添削をしてくれる
→これは一番良いところかなと僕は思っています。第一志望に合格できたのも添削を何度も行ってもらえたからでした。面接の練習はしていませんが、プロに添削してもらえるのはどんなサービスで一番良いと思います。
最後に
就活が不安と思う24卒以降の方や、早めに就活をしたほうがいいかなと思っている23卒の方に少しで背中を押してあげたいと思っています。そのため、
就活で内定を勝ち取ろうオンラインサロンを作ってみようと思います。学生のみ参加できるようにしようと思っています。
面接のアドバイスやESの質問だけでなく、内定をもらった際には、みんなで祝うなどができたらいいなと思っています。
僕が受けた会社の情報も共有したいなと思っています!(会社から他言禁止の場合は、伝えられません。)
ぜひ、私のTwitterのDMでメッセージをください。
引用文献
[1] 就活エージェントおすすめ7選
いいなと思ったら応援しよう!
![いせりゅー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108091275/profile_678b6b68f9e197c5a2038a84a46550fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)