プログラミングを初めてみて思ったこと
おはようございます。井関です。
私は、プログラミングを勉強してから大体1年半くらいになります。おそらく
今まで、触ってきた言語(エディター)として
・HTML
・CSS
・JavaScript
・jquery
・Python
・PHP
・Swift
・SwiftUI
・Unity
・Unreal Engine
この辺りかな?
しかし、この中でもいますぐにできると思うものとしては、
・HTML
・CSS
・Swift
・SwiftUI
・Unreal Engine くらいかな?
いくつか挫折したものを考えてみて思ったことは、
作りたいものとエディターは大切であることを知った。
有名だからや年収が高いからで選ぶのは挫折しやすいのではないかな?と感じることがある。
今、熱中しているswiftを書いているxcodeは私にとってエディターも描きやすいし、作りたいものがあるため、運命のあいてのようだ(笑)
xcodeの悪い点
・日本語がないこと。
->英語アレルギーな人は辛いかも
・容量が重いこと。
ー>これは、何も言えない。なんか軽くする方法を日々行っています。
・バグがたまにあること。
・エラーが英語
・資料が少ない。
良い点
・シンプルで描きやすいこと。
・ダウンロードがめちゃ簡単なこと。
・作りたいものを早ければ数時間で作成することができる。
・iPhoneユーザーは作れた時に興奮する。。だろう。。
振り返ると、悪いところもあるんだな。。。
まあ、俺は好きだからよし!!
これやろうかな?続編
いいなと思ったら応援しよう!
嬉しいです!!