
【2024 TISP Day5 】
場所:宮崎県立農業大学校 農業総合研修センター
チームのメンバーと共に議論と試行錯誤を重ねてきたTISPもついに最終日を迎えました。
本日の最終発表では、各チームが考え出したビジネスアイディアを、スライドやモックアップ、そのプロダクトが実際に使われる場面を想定したスキットと共に発表します。
地震の影響が残る中での開催となりましたが、株式会社新緑園、株式会社 栗山ノーサンの方々にも会場にお越しいただきました。また、株式会社川上木材の方、i.schoolエグゼクティブ・ディレクターである堀井秀之先生もオンラインにてご参加いただきました。

各チームの最終発表のアイディアは、以下の通りとなりました。
新緑園を訪問したチーム
チームA:「RESORTEA」リゾートと連携し、新緑園のお茶を提供するとともに新緑園の茶葉を活用したSPAを作るというアイディア。
チームB:「Business for Tea’s Future」茶葉を使った栞を作成・販売し、お茶を飲める読書部屋を設置し、茶道のレクチャーを開催するというアイディア。
チームC:「Tea-roll」粉末状の茶葉を2枚のフィルターではさみ、ロール状にして販売するというアイディア。

栗山ノーサンを訪問したチーム
チームD:「KURIYAMA BISTRO」栗山ノーサン直営のレストランを経営し、大会やお祭りなどのイベントを開催するというアイディア。
チームE:「FOODPRINTS」日本各地の名物と豚足を掛け合わせた商品を作るというアイディア。
チームF:「Smart City Food Truck」豚足を使った海外グルメの商品をフードトラックで販売するというアイディア。

川上木材を訪問したチーム
チームG:「Paradise Disign +」顧客の文化的背景や生活習慣に合わせてカスタマイズされた家具を作るというアイディア。
チームH:「The Smart Wooden Air Purifier」センサーやスピーカー、ディフューザーが内蔵された、木箱型の空気清浄機を作るというアイディア。
チームI:「IZAKAYA 〜Innovation Hub〜」木材から作ったお酒を提供する居酒屋を作り、イノベーション創出の拠点とするというアイディア。

アイディアの発表後には、訪問先の企業様から講評をいただき、皆様から「自社の強みを丁寧に理解していただいた。アイディアはどれも素晴らしかった。」と温かいお言葉をいただきました。
発表会後の修了式で全員に修了証が贈られたのち、各チームの代表が心のこもったスピーチを行い、互いを讃えあいました。
長いようであっという間だった合宿もこれにて一段落。帰路に着く前には、学生同士がメッセージ交換や写真撮影を行っていました。別れを惜しみながらも、将来の再会の約束を交わし、最後のひとときを楽しむ姿が印象的でした。

皆様、本当にお疲れ様でした。今後の活躍を期待しています。
東京大学教養学部理科一類2年
佐藤亜由美