
秋のふきのとう!?
こんにちは!いさくまですm(_ _)m
突然ですが
みなさんの自宅にもフキが生えてますよね?(強気
無いなら植えてください
今回はフキの話です。
あのハスみたいなでーっかい葉っぱをつける植物、ありますよね。

育つとでっかくなるフキ。
葉っぱが大きくなる前の「つぼみ」の状態のものは「ふきのとう」と呼ばれています。

落ち葉を突きやぶって出てくるふきのとうの力強さはすげーなぁと毎春思います。
天ぷらにしたり、ふき味噌にしたり…。山菜好きの人にとってふきのとうはその年初めての収穫物となります。なぜならふきのとうは初春にできるものだからです。
初春にできるものだからです。
しょしゅんに・・・
ん?

アイエエエ!!!?
フキノトウ!?フキノトウナンデ!!!!?
まだ初冬ですらない晩秋やで!!!!??

いやしかも12個もあるやんカワイイーーーーー!!!!( ´∀`*)
ゼェゼェ・・・
いや
いやまて、よく考えて。。
木の枝をみたら冬芽がついてるよな・・・

つまり、フキもすでに晩秋の時点で来春の準備ができているということのようですね。すげーなぁ。
「秋 ふきのとう」でググると、山の幸に定評のある旅館などでは、秋のふきのとうを掘り起こして収穫し、お料理として出しているところがあるようです。春のふきのとうよりも香りが強いんだそうで。
そういえば昔、冬の旅館でふきのとうの天ぷらをいただいたことがありましたが、そうかそうか、そういうことだったのか・・・。