マガジンのカバー画像

自然観察(エッセイ)

11
筆者が参加もしくは開催した自然観察会のレポートや、そこで得た「気づき」についてご紹介💡
運営しているクリエイター

記事一覧

小さな子どもたちと自然観察会!@秋シーズン2024

こんにちは!0歳からの自然観察会を実践している晴(はる)です! わたしが活動している北海…

自然観察会のコツ!「質問に観察で返す」

2024年3月24日(日)に開催した自然観察会は大成功! フクジュソウが雪を突き抜けて咲き始める…

自然観察会をやったよ!vol.01

こんにちは、プロの自然ガイドと公園管理官をしているいさくまです💡 この記事では、職場の公…

「健康づくりバードウォッチング」を開催してみた!

「健康づくり」のためのバードウォッチングイベントを実施しました! そのようすをご紹介しま…

はじめまして、町(まち)の自然ガイドです🍀

はじめまして!おおくまです。 バードウォッチングや果実酒づくりなど、北海道十勝地方で自然…

コラム_毎日自然を楽しみたいあなたへ

こんにちは!森から庭まで、まちの色んなところで自然ガイドをしている、おおくまですm(_ _)m …

コラム_自然観察会ってなんぞや?①

こんにちは!森から庭まで、まちの色んなところで自然ガイドをしている、おおくまですm(_ _)m noteでは自然ガイドのしごと内容の紹介や、さんぽが楽しくなる自然観察のコツなどをご紹介しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしは約10年前から「自然観察会」をするようになりました。自然観察会とは… という話をすると長くなるのでとても1回のコラムではまとまらないのですが、簡単に言うとたこ焼きパーティーみたいなものです。 一人で食べても美味

コラム_僕が動物の「ブサイクなすがた」を撮りたい理由

こんにちは!森から庭まで、まちの色んなところで自然ガイドをしている、おおくまですm(_ _)m …

夏の終わり

8月の後半、車での帰り道。いろんなことがどうでも良くなる虹を見つけました。 あまりにも大…

コラム_自然ガイドとして「ことば」と向きあう

こんにちは!森から庭まで、まちの色んなところで自然ガイドをしている、おおくまですm(_ _)m …

キタキツネに出会ったお話_①

目を閉じる。 これが基本動作。 目を凝らすのではなく、耳を澄ますことが、森で野生動物を探…