
上天草プレミア視察ツアー「人口2.3万の街で10年で地場企業投資70億円の秘訣とは?」参加者募集中!
先日、投稿しました天草宝島ライン就航15周年記念講演会に併せて、講演会への参加だけでなく、前島エリアのフィールドワークと上天草に2023-2024年にかけて開業した3つのスモールラグジュアリーホテル「天ノ寂」、「TAYUTA」、「リゾラ・ザ・バード」への視察もパッケージになったスペシャル視察ツアーを開催することとなりました。通常申し込むことが困難なスペシャルな内容となっています。開催まで3週間しかありませんが、民間資本による補助金に頼らない国内でも例を見ない地域経済活性化を学べますのでぜひご参加ください!
ツアー概要
本ツアーは「POTLUCK AWARD 2024」にてグランプリを受賞したシークルーズが仕掛けたまちづくりを学ぶツアー。シークルーズ×JR九州×上天草市×地場企業が連動し、人口わずか2.3万人の街で地場資本のみで10年で70億円の投資を生み出し、稼ぐことを実践するキラキラではない骨太なまちづくりを学ぶプログラムです。
視察の舞台は上天草市。JR九州とシークルーズは2009年よりJR三角線×定期航路「天草宝島ライン」の組み合わせで新たな交通導線を創出し、上天草市前島港の飛躍的な発展に繋げてきました。
今回は天草宝島ラインの就航15周年記念事業である講演会への参加や前島港を中心に通常視察することが難しい上天草に開業した投資額10億円以上のスモールラグジュアリーホテル群の現地視察など内容盛りだくさん。講演会では自遊人の岩佐十良氏による基調講演、木下斉氏、さとゆめ嶋田俊平氏、瀬崎が登壇するトークセッションを開催。上天草に新規開業した「天ノ寂」、「TAYUTA」、「リゾラ・ザ・バード」を視察パッケージも含めれています。民間主導の公民連携、地場資本のみで劇的な成長を遂げた上天草エリアを肌で感じて頂けるスペシャルなツアーです。
天草宝島ライン就航15周年記念講演会
地域活性化界隈で著名な自遊人岩佐氏、エリアイノベーションアライアンス木下斉氏、さとゆめ嶋田氏が揃って登壇するスペシャル講演会。地方でこの登壇者御三方が揃う講演会はまずありません。しかも、シークルーズのポリシー通り、補助金ゼロの完全自腹で無料開放する太っ腹な講演会です。

主 催:株式会社シークルーズ
後 援:上天草市・天草市・熊本県観光連盟・天草四郎観光協会
協 力:JR九州、(一社)エリア・イノベーション・アライアンス
日 時:2024年12月21日(土) 15:00〜17:30
場 所:ホテル竜宮 〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津6136-20
第一部
15:00〜15:20
開会挨拶・天草宝島ラインの15年の歩み
瀬崎 公介(株式会社シークルーズ 代表取締役)
15:20〜16:20
基調講演「地域を変える ローカルガストロノミー」
岩佐十良(株式会社自遊人 代表取締役)
第二部
16:30~17:30
トークセッション「ローカルツーリズムの可能性~これからの天草に必要なものとは~」
・モデレーター
木下斉(一般社団法人エリア・イノベーションアライアンス 代表理事)
・パネリスト
岩佐十良(株式会社自遊人 代表取締役)
嶋田俊平(株式会社さとゆめ 代表取締役CEO)
瀬崎公介(株式会社シークルズ 代表取締役)
ツアー詳細
12月21日(土)
10:00 ※熊本駅集合
10:21 ※特急「A列車で行こう1号」乗車(各自手配) 11:35三角駅着
11:50 ※シークルーズ1号【三角→松島】 12:10前島港着
12:15 ミオカミーノ天草集合
12:15 ランチ(リゾラテラス天草)
13:15 前島エリア視察
13:50 シークルーズグランピング熊本天草 チェックイン
14:15 天ノ寂視察見学
15:00 記念講演会、ツアー参加者限定質疑応答
18:00 シークルーズグランピングへ
※A列車で行こう〜天草宝島ラインは希望者のみとなります。
※上記の列車の手配は各自でお願い致します。
12月22日(日)
09:30 チェックアウト(各自解散)
10:00 イルカウォッチング(インバウンドの天草への目的NO.1)
12:15 TAYUTA視察見学
13:00 リゾラザバード視察見学(ランチ含む)
14:15 各自解散 ※公共交通利用者は三角駅まで送迎あり
費用に含まれるもの
リゾラテラスでのランチ代
シークルーズグランピング熊本天草 宿泊費(1泊2食付き)
前島フィールドワーク参加費(※アテンドはシークルーズ担当者)
各ホテル(天ノ寂・TAYUTA・リゾラザバード)の視察見学費
イルカウォッチング乗船料金
注意事項
※現地までの交通費はご自身で負担願います。
※公共交通ご利用の方は送迎車あり(乗車人数に限りがあります)
21日:前島港〜GP〜ホテル竜宮〜GP
22日:GP〜前島港〜TAYUTA〜リゾラザバード〜三角駅
※車で移動の方は各施設駐車場がございます。
※記念講演会の際にホテル竜宮駐車場のご利用はできません。
定員・場所
募集人数 14人(12/15段階で5名以上が最低開催人数となります)
集合場所 ミオカミーノ天草 熊本県上天草市松島町合津6215-17
各自JRまたはマイカー・レンタカーなどでお越しください。
宿泊場所 シークルーズグランピング熊本天草
主催
主催 株式会社シークルーズ
協力 一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス
視察先リスト
天ノ寂
ホテル竜宮グループが手がけた全室100平米以上、露天風呂付きのスイート仕様になっているスモールラグジュアリーホテル。



TAYUTA
上天草創業のウェディング企業「マリーゴールドホールディングス」が宿泊業に新規参入して開業したラグジュアリーアイランドヴィラ。国立公園内の高台を切り開いたビューは圧巻。



リゾラ・ザ・バード
藍のあまくさ村、リゾラテラス天草を手がける藍の村観光が満を持して新設したワーケーション可能な滞在型リゾートホテル。コワーキングスペースやサウナ、インフィニティプールなど今のトレンドを全て押さえたリゾート。



イルカウォッチング
天草で人気No.1の観光コンテンツであり、上天草を訪れる外国人観光客の大半の目的はこのイルカウォッチング。多いときは月間3,000人を超える外国人が乗船するシークルーズにとってはキラーコンテンツといえます。1年を通じて遭遇率90%の感動体験は人生で一度は体験する価値があります。
シークルーズグランピング熊本天草
シークルーズが2021年にコロナ禍を乗り越えるために計画からわずか10ヶ月のスピード開業を実現した熊本発の本格派グランピング施設。3期に分けた段階開発を採用しており、現在第4期の開発を検討中。全室コテージ・バス・トイレ完備の充実設備。



お申し込みはこちらから
ここから先は

水辺のまちづくり|観光・公共交通・三セク再生のリアル
熊本県をフィールドに観光と公共交通を軸とした水辺のまちづくりに取り組んでいます。また、補助金なしで公共交通立ち上げや債務超過の三セク再建な…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?